滝合だより

滝合だより

パワーアップタイム!!


 先週から取り組んできたパワーアップタイム(マラソン週間)も
 今日で終わりました。
 それぞれがもっている、自分のゴールを目指し、一生懸命走りました!
 また、1月の滝合マラソンを目標にがんばりましょう!

 

 

あと4日


2学期も残すところあと4日となりました。
掃除の時間では、いつもより念入りに清掃をしています。



「ありがとう」の気持ちを込めて、いつも使っている教室や廊下を隅々まできれいにし、
気持ち良く新年を迎える準備をしましょう。

4年 今月の詩の発表

全校朝会後、4年生が今月の詩を発表しました。
「ことばは心」せがわえいしさんの詩です。
ことばははずむ、ことばはひかる、ことばはのびる、ことばはのこる、ことばはつづると5連の詩です。
ことばの大切さを感じる詩です。
4年生の揃った声が体育館に響き渡り、温かい心になりました。
動作もついていて、立派な態度でした。

6年 和菓子作り 第2弾

1学期に続き、2学期も和菓子作りに挑戦しました。
今回は「さつまいもの茶巾絞り」です。


さつまいもを柔らかくなるまで茹で、
水気を飛ばした後に、砂糖を加えて潰していきました。
3分の1は取り分けて、抹茶を加えて色を付けました。
2色のさつまいもをラップに包み、上部を絞ったら完成です。

簡単な工程ですが、本格的な和菓子の出来上がりです。
(甘納豆を上に乗せました)


和菓子や抹茶味に抵抗があった子供たちも
「おいしい!」と笑顔で食べていました。

簡単ですので、冬休みにおうちでもチャレンジしてほしいと思います。

租税教室【6年】

6年生は、ゲストティーチャーを招いて租税教室の特別授業がありました。
税の役割について学習し、「どうように税を徴収すればよいのか。」という
視点から平等についても話し合いました。