学校の様子

カテゴリ:4年生

4年 そろばん

昨日から、そろばんの授業が始まり、珠を弾くときのカチカチという心地良い音が教室に響いています。講師の村山先生の丁寧なご指導のおかげで、児童の計算スピードが見違えるほど上がってきました。
「5・6年生ではそろばんの授業がないから、明日で最後だよ」という話を聞き、残念そうにしている児童の様子が印象的でした。明日が最後のそろばんの授業です。
 

4年 タグラグビー

本日は、日野自動車ラグビー部 RED DOLPHINSの選手・スタッフ4名にお越しいただき、タグラグビー講習を行いました。
体のぶつかり合いがあるラグビーとは違い、タグラグビーでは相手の腰につけたタグを取ることで攻撃を止めることができます。初めは、普段接することの少ないスポーツ選手を前に児童は緊張気味でしたが、授業が始まるととても楽しそうに体を動かしていました。今後も体育の授業でタグラグビーを行っていきます。


4年 初めての外国語活動

本日は、4年生にとって初めてとなる外国語活動の授業がありました。
マーレ先生の発音をよく聞きながら、身近なものを英語で話してみたり、リズムに乗せた英語のゲームをしたりして盛り上がりました。3学期にはあと2回、外国語活動がありますが、児童はそれを今から心待ちにしているようでした。

4年 道徳授業地区公開講座

先週の土曜日はご来校ありがとうございました。

1時間目は、式町水晶さんの素敵な演奏、そして、様々な困難を乗り越えたお話を聴きました。児童は、前のめりになるほど式町さんのお話に聴き入り、支え合って生きることの大切さを感じていました。式町さんが何度も繰り返して話していた、「小さな目標を立てて、少しずつクリアしていく」ということを日々の生活の中で意識していきたいと思います。

4年 校内書き初め展

現在、校内書き初め展が行われています。
各学年の作品を「先生が書いた字なんじゃない!?」と驚きながら見て回っていました。
児童の感想を見てみると、特に「名前の字のきれいさ」に感心している様子でした。名前は一生付き合っていくものですので、日頃から丁寧に書いていけたらと思います。