学校日記

2024年5月の記事一覧

八ヶ岳移動教室6

滝沢牧場

ソフトクリーム

お楽しみのソフトクリームタイムです。美味しいですか?と聞くと「自然の中で食べると、ひときわ濃厚に感じます!」と答えた子がいました。いい笑顔で食べています!

八ヶ岳移動教室5

滝沢牧場

バードコール作りをしました。木に穴をあけ、ネジのようなものを差し込んで回すと、鳥の鳴き声そっくりの音がします。バードコールの音に誘われて、鳥が集まってくるでしょうか?

八ヶ岳移動教室4

ほうとうできました!自分たちで作ったほうとうは格別に美味しいです!多くの子がお代わりをしていました!サラダは八ヶ岳名産のレタスのサラダです。

今日の授業

  

4年生(理科):実験キットを使って、乾電池の向きを変えると電流の向きも変わるか調べました。電流は+極から-極へ流れるので、乾電池の向きを変えると電流の向きも変わることが分かりました。

4年生(算数):「76枚の色紙を3人で同じ数づつ分けます。1人分は何枚になりますか。」という問題を、筆算を使って解く練習をしました。

 

 

八ヶ岳移動教室2

高根クラインガルデンに到着しました。皆でほうとうを作っています。包丁の使い方も上手です。おいしくほうとうを作りましょう!

八ヶ岳移動教室

境川パーキングエリアでトイレ休憩です。バスの中では、なぞなぞや推理ゲームをして楽しく過ごしています。南アルプスが綺麗に見えました!

5年生 八ヶ岳移動教室に出発

昨日までの雨はあがり、天気は回復するとのこと。

5年生のみなさんは大きな期待と、少々の緊張感の中、八ヶ岳の出発式を行いました。

学校にいるだけでは学べないことを、この2日間で大いに学び、楽しんでほしいです。

行ってらっしゃい!

 

 

 

  

そうじ、がんばってます

 

 

   

掃除の時間の様子です。

廊下や階段、昇降口など、みんなが使う場所はみんなで分担して掃除します。

子供たちはみんな、自分の持ち場を守って、一生懸命掃除していました。

6年生が、1年生の教室の掃除をしています。

もう少ししたら、1年生が自分で掃除をするようになります。

その時は6年生が、掃除の仕方を教えてくれます。

全員そろっての全校朝会

  

 

今日は月曜日ですので、体育館で全校朝会がありました。

新しい学年になってから、1年生も含めて、全校児童が体育館に集まって整列するのは、今年度初めてでした。

うまく並べたでしょうか?

写真の通り、とてもきれいに整列できました。

退場の時も規則正しく並んで歩いていました。