学校日記
2024年5月の記事一覧
うんどうかいのれんしゅう
今日は、1・2年生が一緒に運動会の練習をしました。「わたしは最強」のダンスを踊りましたが、皆の元気な声が、爽やかな風と共に南平の空に大きく響き渡っていました。
運動会の練習
今日は、3・4年生が一緒に運動会の練習をしました。初めて衣装を着て、音楽に合わせ「南平ソーラン」を踊りました。衣装を着ると、本番が近づいた気がします。運動会もいよいよ今週の土曜日です。
5月21日(火)
今日の4・5年生の算数の授業風景です。
4年生は、3桁の割り算に挑みました。「たてる・かける・ひく・おろす」回数は増えるが、計算の仕方は2桁の割り算までと同じことを学びました。
5年生は、皆で「1m80円のリボンが2.3mのとき、代金はいくら?」の問題を解いていました。小数×整数の計算です。二人のお友達が黒板に自分の解き方を書いていました。
【3年生】理科「卵の観察」国語「漢字の音と訓」
3年2組では、モンシロチョウの卵の観察をグループで行いました。「どこにもいないよ。」という声もありましたが、虫めがねでよく見ると「黄色い卵がある」と発見することができました。
3年1組では「漢字の音と訓」の学習をしました。普段何気なく使っている漢字や言葉に、どのようないわれがあるのか学習しました。
全校練習
運動会まであと一週間・・・今日は朝から全校練習をしました。応援団も加わり、本番の雰囲気の中での練習したためか、皆真剣な表情で取り組んでいました。