滝合だより

滝合だより

クラブ発表集会


 滝合小では、4・5・6年生が9つのクラブに分かれて活動しています。
 今日は各クラブの代表者が、どのような活動をしているのかを発表しました。

     
 
 2、3階の渡り廊下には作品や活動内容を展示しているクラブもあります。
来年度初参加になる3年生が選ぶ参考にしてほしいと思います。

  
  

6年生 社会科見学

 今日は6年生が社会科見学に行きました。日本科学未来館では、最新の科学技術に触れることができました。次の国会議事堂では、施設見学をしました。卒業を控えた6年生、友達と充実した1日を過ごすことができました。

委員会活動

 今日の6校時は、委員会活動でした。

5年生と6年生が協力して活動する様子が見られました。

今年度登校するのも30日余りとなりました。

3月の委員会活動は、1年間のまとめの活動になります。

活動のまとめを来年度に引き継いでいってほしいと思います。

ユニセフ募金

 今日からユニセフ募金が始まりました。昨日の朝のユニセフ集会を通して、ユニセフ募金の意味や10円、100円でも世界の子供たちのためにたくさんのことができることを全校にお知らせしました。今日の朝は昇降口に代表委員会の子供たちが立ち、はりきってユニセフ募金を呼び掛けていました。ユニセフ週間は12日(水)までです。

3年生 消防署見学

 本日、3年生が社会科の学習で日野消防署豊田出張所に見学に行きました。
消防署で働く人々の工夫や努力、日頃の訓練の様子などを細かに教えていただきました。子供たちは「1分で出動できるなんて思わなかった。早いね!」と驚いていました。
 普段から、自分たちも火災を起こさないために気を付けるべきことなどを改めて考えるよい機会となりました。