滝合だより

滝合だより

給食・掃除が始まりました

 今日は2020年最初の給食・掃除が始まった日でした。子供たちはみんな給食を楽しみにしていて、おいしいうどんをたくさん食べていました。


 掃除の時間も、自分たちの担当の場所をがんばって掃除していました。3学期も、気持ちよく教室を使うことができますね。

3学期始業式

 今日から3学期が始まりました!静かだった校舎に子供たちの元気な声が響く一日となりました。
 始業式では、4年生の代表児童が新年の抱負について発表しました。短い3学期ですが、一人一人が目標をもって過ごしてほしいと思います。



 また、夏休みから始まったトイレの改修工事も無事に終わり、今日から使えるようになりました。始業式では、トイレの使い始めセレモニーも行われました。


 使い方についての指導も各学級であり、「きれいに使おう」という意識をもっている児童がたくさんいました。

静かな学校

 冬季休業日初日。子供たちの賑やかな声が聞こえず、静まり返った校舎内。外で元気よく遊ぶ姿も見られない校庭。ちょっと寂しい気持ちです。
 2週間の休みの間、事故や怪我のないように。そして、新学期の1月8日には、滝合小学校の全員が、元気な姿で登校してくることを待っています。
 2019年も保護者、地域の方々に様々なところでご協力いただき、誠にありがとうございました。2020年も変わらぬ、ご支援とご協力をよろしくお願いいたします。よいお年をお過ごしください。


静まり返った校舎内・・・

子供たちの姿がなくて・・・

2学期終業式



今日は2学期終業式でした。

2学期がんばったこと、3学期がんばりたいことを2年生が発表してくれました。
終業式が終わったら、次は冬休みの生活について劇とお話がありました。

・学区外に行かないこと
・友達とお金をやり取りをしない、お金を使うときは必ず保護者に相談すること
・自分の体や命を大切にすること
・悩んだり困ったりしたら保護者や先生、友達に相談すること
以上の内容が盛り込まれた劇でした。

明日から冬休みです。
身体に気を付けて、よい冬休みをお過ごしください。

2学期終わりのお楽しみ会


今日は6年生たちの忘年会がありました。
演劇あり、お笑いあり、クイズありの楽しい会でした。
それぞれのグループごとに工夫があり、笑いと感動にあふれていました。

かわせみさんはクリスマス会を行いました。
ビスケットと生クリーム、様々な飾りでデコレーションしたケーキなどをつくっていました。
他の学年もお楽しみ会などをしていたようです。
楽しい一日でした。