学校の様子

カテゴリ:1年生

1年 さつまいもほり

11月の初めにさつまいもほりを行いました。
約半年間、土の中で大きく育ったさちまいも。子供たちはうきうき楽しみにしていました。

    




さつまいものの茎から、土を掘りました。「もっと深いところにあるかもしれない!」



切り取ったさつまいものつるで、リースつくりをしました。
永井つるの葉を1枚1枚丁寧にとり、手で、くるくるわっかを作ります。

できたリースは、よく乾燥させて、12月にかざりをつけてリースを作ります。
楽しみにしていてください。

1年 50メートル走


50メートル走の練習の様子です。
1学期から練習してきた50メートル走ですが、
・コースをまっすぐ走る
・最後まで走りきる
というめあてを持ち、練習してきました。

  
(入場門、待機場所の写真です。)

運動会当日は、力いっぱい走りきる姿にご期待ください!

1年 運動会応援練習

9月に入り運動会練習が始まりました。競技だけではなく応援練習も頑張っています。
先週は5,6年生の応援団が1、2年生の学年ブースに応援合戦の練習に来てくれました。
ポンポンや大きな旗を持った応援団に子供たちは目を輝かせていました。

赤白に分かれて、それぞれのチームの応援や応援歌を練習しました。

  
当日は、応援合戦での一年生の姿にもご期待ください。

1年 幼稚園・保育園との七夕交流会!

7月1日(金)の2時間目に幼稚園・保育園との交流会をしました。

第二幼稚園、栄光保育園、栄光平山台保育園、みなみだいら保育園の年長さんが来てくれました。

今回の交流会のテーマは「七夕」。
一緒に短冊と七夕飾りを作りました。

1年生が年長さんのお友達から願い事を聞いて、一生懸命書き上げました!

習ったばかりの飾りの作り方を年長さんに優しくレクチャーしていました。

次回の交流会もたのしみです!





1年  学校公開へのご参観、ありがとうございました!

本日は、学校公開へのご参観ありがとうございました。
2時間目にセーフティ教室があり、日野警察の方から「いかのおすし」についてお話を聞き、防犯について学習しました。

   

公園での危険な場所を探しや、エレベーターで危険なめにあわないための注意をクイズで出され、楽しく学ぶことができました。


      


             

最後に道で不審者にあった時に、断れるか練習しました。

ついていかない、のらない、大声をだす、すぐに逃げる、しらせる
について、おうちでもかくにんしてください。