学校の様子

カテゴリ:1年生

1年 わたしのあさがお!

1年生が小学校で初めて育てる植物といえば…

あさがおです!

4月の終わりに1年生全員で種まきをし、その後も毎日のように水やりをしました。


そんなあさがおも、今週に入り、ほとんど全員の植木鉢に小さな芽が発芽していました!

子供達も大喜びで休み時間になると、水やりにでかけています!

生活の時間では、探検ボードを持って、あさがおのふたばの観察をしています。

手で触ったり、目で形や色を確認したり、種の時と比べながらカードに特徴をかいていました。
 

今年の朝顔は、校庭の端のネット際に並べて置いています。

平山小学校にお越しの際は、お子様のあさがおをご覧いただき、保護者の皆様も一緒にあさがおの生長を見守っていただきたいと思います!

1年 1年生を迎える会

4月の24日に、2年生~6年生のお兄さん、お姉さんが1年生を迎える会を開いてくれました‼

クイズや、劇など楽しい出し物がたくさんあり、子供たちも大盛り上がりでした。


かっこいい&かわいい王冠のプレゼントに大喜びの子供たち。


お返しに、この日のためにずっと練習してきた「世界中の子供たちが」を歌いました。

ニコニコ顔や、泣き顔などの振付けもしながら大きな声で元気に歌うことができました♪


これからお兄さん、お姉さんに、いろいろなことを教えてもらいながら、勉強に遊びに頑張っていきます‼

1年 読み聞かせ

入学してから約3週間が経ちました。

小学校生活のリズムにだいぶ慣れてきました。

チャイムが鳴ったら席に着く、話を耳で目で心で聞く等、子どもたちが日ごとに成長していく姿を見て、嬉しく思っています。

 

今週は、火曜日に読み聞かせがありました。

本を読んでくれたのは、第二幼稚園の先生たちでした。

先生たちは立派な1年生の姿に感動していました。

みんな夢中になって、楽しいお話を聞いていました。
   

1年 初めての給食♪

待ちに待った給食が始まりました!

初日の献立は、

カレーライス、ビーンズサラダ、牛乳でした。

まずは、給食配膳の仕方を各クラスで確認しました。

そのあとは身支度です。手洗いをするときに、何も言われなくとも、しっかり並べる立派な姿が見られました。素晴らしいです。


配膳前は、わくわくです!

給食当番さんの動きをじっくり見て、配膳のポイントを聞くことができました。

とうとう食事タイムです!

おいしいカレーをもりもり食べて、「おかわり!」の声が教室中から聞こえてきました。

3クラスとも食管を空にして、気持ちよく「ごちそうさまでした」をすることができました。
 

明日からもおいしく、気持ちよく、食べられるとよいと思います!

ご家庭でも、給食のことを話題にしてみてください。

1年 ご入学おめでとうございます!

小学校ご入学、おめでとうございます!


今年度、1年生担任になりました、、、


1組 髙橋浩一朗  2組 長谷川睦  3組 三好陽香 です。

   この一年間の中で、子供たちに大きく一歩踏み出すように成長して欲しいという願いを込めて、学年便りは「HOP!」というタイトルにしました。1年生にとって、小学校初めての1年間が、楽しく・安心な日々になるように、担任一同力を合わせてまいりますので、1年間よろしくお願いいたします!

   さて、入学式から約1週間が経ちました。

   先週は、学校の中を探検することや、校歌を歌うこと、名前を書くこと等に挑戦しました。1年生にとっては、初めてのことばかりで緊張の表情も浮かべていましたが、友達と一緒に楽しく過ごすことができました。

初めての名前を書いています♪
静かに、ゆっくり、ていねいに...
自己紹介もしました☆
ちょっぴり恥ずかしいけど、頑張りました!!

今週から国語や算数等の学習も本格的に始まります。それとともに、持ち物も増えてきます。忘れ物がないように、ご家庭でもお子さんと一緒に次の日の支度をしていただけると助かります。

今週も気持ちよく、1週間を過ごせるように支えていきたいと思います!