学校の様子

学校の様子

校長室より351

朝の気温が一段と下がり、冬の季節を感じます。日中との寒暖差が大きいので、体調管理にご注意ください。

先日の授業の様子を紹介します。

2年1組では生活科「うごくうごくわたしのおもちゃ」の学習に取り組みました。

身近にあるものを使って、動くおもちゃをつくる活動をとおして、おもちゃがよりよく動くように改良したり、もっと楽しくなるように遊び方をかえたりしながら、工夫を重ねています。

ボーリング、パチンコ、パッチンジャンプ、コロコロコロンなど楽しいおもちゃを自分で考えて作成しました。

みんながより楽しく遊べるように遊びコーナーを工夫しています。児童が友達と対話を重ねながら主体的に活動する姿が印相的です。

校長室より350

今朝の全校朝会の様子です。

今週の週リーダーは6年3組です。

代表児童が今週の生活目標を発表しています。

今日は昨年度に引き続き、文部科学省新規採用職員教育現場研修として20名が来校しました。

実際に学校現場を見て学び、今後の国の教育行政に活かすことを目的としています。

はじめに学校の取組を説明するとともに、次に6年生の算数「比例と反比例」の授業を参観。自由進度学習で学ぶ様子を見ていただきました。

次の時間は3年1組の総合的な学習「日野のいいとこ見つけたい」の授業を参観。全員が学習者用端末を効果的に活用しながら対話をおこない、自分の作成する日野のよいところスライドにさらに工夫を加えました。

今日の学校現場研修をとおして、新規採用職員の皆さんは現在の学校教育や学び方に対する驚きを感じたり現状を理解したりしたようです。今日の経験を今後の日本の教育行政に役立ててほしいと願っています。

 

校長室より349

お昼の時間です。3か所に分かれてお弁当をいただいています。美味しそうです。

食後は学校に向かって出発します。

校長室より347

今日は4年生の社会科見学に来ています。見学先はあきる野ふるさと工房で、和紙の紙漉き体験をする予定です。