学校の様子

学校の様子

【3年生】全校遠足

全校遠足に行ってきました。

学校から多摩動物公園まで歩きました。

午前中は班行動でアフリカ園を回り、お昼ご飯の後は、クラスごとに動物を見ながら正門へ向かいました。

天気が良く、汗ばむ日でしたが、事故なく帰ってくることができました。

帰りの電車の乗り方も上手でした。

 

お弁当などの準備ありがとうございました。たくさん話を聞いてあげてください。

お知らせ遅れましたが、4月に学年集会を開きました。

担任団から「こんな3年生になってほしい。」と学年目標を伝えました。

5月には、学年目標をもとに学級目標を各クラスで考えます。

全校遠足

はじめの会後、たてわり班ごとに並んで出発。

たくさんの方のご協力のもと、安全に楽しく行ってくることができました。

たくさん歩いて、動物を見たりお弁当を食べたり、よい時間となりました。

6年生の班長さんを中心に下級生をまとめ、よく頑張っていました。

  

 

 

5年生 移動教室オリエンテーション

5月21・22日に実施される八ヶ岳移動教室に向けて、学年オリエンテーションを行いました。今日は、移動教室の心構え・2日間の行程・宿などについて話をしました。子供たちは宿泊する清里山荘の写真を見て歓声を上げるなど、初めての宿泊学習を楽しみにしている様子が見られました。

移動教室まであと3週間。これから子供たちと準備を進めていきます。

校長室より684

本日の5校時は今年度第1回目のクラブ活動を実施。

各クラブの集合場所に分かれ、役職決めや年間計画の話し合いをおこないました。

クラブ長さんを中心に自分たちで計画し運営していけるように、みんなで協力していきます。

4月の校外歩行(わかくさ学級)

4月28日(月)に、校外歩行でやと公園に行きました。生活班でまとまり、交通安全に気を付けて歩いていきました。横断歩道の前で、右→左→右と確認して手を挙げて渡ったり、狭い道では一列になって歩いたりと6年生が中心となって声を掛けてくれました。やと公園では、生活班で決めたおにごっこなどの遊びや、ブランコやすべり台などの遊具で楽しく遊びました。これからもっと仲よくなれるとよいですね。

4月のわかくさ学級の様子

わかくさ学級は、今年度から全員で給食を食べています。高学年は低学年の手本となり、低学年は高学年を手本としています。苦手な食べ物も少しずつ食べ、さらに食を広げていけるとよいですね。みんなで食べると、給食はよりおいしく感じますね。

6年生 ~4月の様子~

6年生の4月の様子です。

最高学年として、縦割り班活動や委員会活動の準備や1年生の見守りをしています。

4月30日にクラブ活動、5月1日には全校遠足など、6年生の出番が盛りだくさんです。

平山小学校のリーダーとして1年間頑張っていきます!