学校の様子

学校の様子

運動会に向けて【6年生係②】

もっとみんなに分かりやすく踊りを教えるために、実行委員の人たちが、1曲目は今までグループでやっていたところを、全体練習に変更しました。みんなの「ここまでやろう」というゴールがそろって、進み具合が同じになったので、踊りを覚えやすくなりました!

実行委員は、朝、みんなが来る前に、ダンスの練習をクラスごとでやるか色ごとでやるか、どっちがやりやすいかをたくさん話し合って考えていました。

運動会への情熱を感じました。

 

                                                                                                                             運動会Web係より

運動会に向けて【6年生係①】

六年生の運動会練習の様子です。

6年生は、自分たちで踊りを考え、自分たちで教えています。

そして、中休みの時間も、自分たちで練習しています。

運動会実行委員だけでなく、みんなで一致団結し、協力しながら

運動会に向かって頑張っています。

どんなダンスができていくのか楽しみにしていてくださいね!

                          運動会Web係より

校長室より99

 今日の昼休みはたてわり班による遊びの交流です。教室、ブース、校庭で活動が行われています。

 今日の授業の様子です。

 はじめに4年3組の社会「受け継がれる祭り」の学習です。府中のくらやみ祭を映像資料で確認し、気になったことを友達と共有し、その後調べたいことを端末内のジャムボードというアプリに入力。全員分の付箋が一枚に表示され、みんなで共有することができます。

 次はわかくさ2組の総合的な学習「都道府県について調べよう」の学習です。一人一人が交流学級担任の出身地にまつまることをインタビューをし、その内容を端末内のスライドに写真を使用しながらまとめる活動です。検索機能を使いながら画像を見つけています。

運動会に向けて【3年生係①】

三年生①

三年生のテーマは、心に一つに笑顔にです。
三年生が心がけていることは一生懸命、笑顔で踊ることだそうです!
中休みも頑張って踊っていました。
運動会ぜひ楽しみにしていてください!

運動会WEB係より

 

運動会に向けて【1年生係①】

1年生②
今年の1年生の表現は、we are the flat mountain kids!というタイトルです。

どんな曲で踊るかというと、平山小一有名な曲で踊ります。

きっと、みなさん、一度は聞いたことがあると思います!

そして、ダンスの一部分も1年生の運動会実行委員が考えたそうです。

  取材に行った時は、みんなの見本になるように練習していました。

ダンス実行委員が考えた、2クラス合同ダンスは、一体どんなダンスなのでしょうか。

みなさん、本番まで、お楽しみにしていてください。

運動会Web係より