学校の様子

学校の様子

校長室より40

 今日は学校公開2日目です。多くの皆様にご来校いただき、子供たちの様子をご覧いただいています。来年度1年生の保護者の皆様にもご来校いただいています。

 昨日の学校公開では、在校生の保護者の皆様に対してオンライン公開を実施いたしました。子供の一人一台端末を家庭に持ち帰り、その端末を活用してオンライン公開を実施することもできましたが、その場合授業で端末を活用することができなくなるため、本校では保護者の皆様に個人端末を活用していただくオンライン公開といたしました。ご協力をいただき感謝申し上げます。公開授業では、いつも通り一人一台端末を活用した授業も実施することができました。

 子供たちは今日も張り切っています。緊張している子供もいると思います。子供の頑張りや笑顔を見ることで、元気をもらえます。ぜひご家庭で子供の頑張りを大いに褒めてください。

 今日はわかくさ1組、わかくさ3組、3年3組の授業を紹介します。

 わかくさ1組では国語「えほんをよもう」の学習に取り組んでいました。「あいうえおのえほん」を使用して、自分が読みたいページを選択し、読む練習に取り組んでいました。1年生もひらがな学習を活かして上手に読んでいます。

 わかくさ3組では国語で八ヶ岳カルタを一人ずつ作っていました。絵札と読み札をつくり、最後にはカルタ大会をおこないました。私も飛び入り参加をさせてもらいました。八ヶ岳の思い出が蘇ってきました。

 3年3組では算数「暗算」の学習です。問題に対して、自分の考えをノートに文や図などで書いていきます。考えの共有場面では数人の子供が書画カメラを活用して大型テレビにノートを写し、なるほどという考えを発表していました。よく考えていますね。

校長室より39

 今日の昼休みの校庭の様子です。本校の教員は休み時間に子供たちとよく遊んでいます。本日は学校公開ということで、準備に忙しい日ではありましたが、休み時間に多くの教員が校庭に出ていました。熱中症予防のため、休み時間に校庭で遊ぶときは、友達と距離をとってマスクを外すように伝えています。

校長室より38

 今日明日は2年ぶりの学校公開となります。コロナ禍のため感染症対策として、密を避けるために新たに分散公開及びオンライン公開を実施しました。保護者の皆様のご理解とご協力に感謝申し上げます。同時に来年度1年生の保護者の皆様にも大勢ご来校いただきました。

 保護者の皆様に向けたオンライン公開では、教室後方の掃除道具入れの上に端末を設置し、教室の授業の大まかな様子を見ていただきました。固定カメラのため詳細までは映りませんが、感染症に大きな不安を抱いている方のためにも何とか実施したいと考え、開催に至りました。今後も様々なことにチャレンジしていきます。

 今日は4年3組の授業の様子を紹介します。学区の地域安全マップづくりに取り組み、事前のフィールドワークで調べたことをグループごとにまとめ発表しました。いのちを守る大切な学習ですね。

1年生 リトルホース体験

 

本日リトルホースの活動で、平山小学校にポニーの「ジャック」と「ダンディ」がやってきました。

幼稚園や保育園で体験したことのある子供たちも多かったようですが、朝からワクワクしている様子でした。

 

最初はジャックとダンディと触れ合う際のルールについてお話を聞きました。

「大きな音を出さないこと」や「背中側から近寄らないこと」が触れ合う時には大切であることが分かりました。

 

最初はエサやりをしながら挨拶をしました。

一人ずつ、ジャックとダンディにえさをあげ声を掛けていきます。少し怖がりながらも「食べてくれたよ!」「かわいいね!」という声が聞こえました。

続いて頭をなでてあげたり、一緒に散歩をしたりしました。

ジャックとダニエルに触れあうことができ、大満足な子供たちでした。  

校長室より37

 5年2組音楽の授業の様子です。

  はじめに体を使ったリズム活動をしたり、今月の歌ありがとうの花を歌ったりしました。後半は自分のめあてを意識して、リコーダー練習に取り組みました。