学校の様子

学校の様子

3年生【“いのち”・地域・学び】総合的な学習の時間 ポスタープロジェクト③

最後に3年3組です

(3年ポスタープ口ジェクトからです) 「浅川のみりょく」

浅川には、いろいろな魚がいます。たとえば、オイカワや、アブラハヤという魚以外にもたくさん魚がいます。 あと、自然がとても豊で、絶滅危惧種がいます。 他にも、水がきれいなところにしかいない、トビケラという虫の幼虫が、水にある石にくっついています。でも、そんな、浅川にもにも浅川にいる魚を食べる外来種がいます。外来種は、浅川のせいたいを壊されるかもしれません。だから、絶滅危惧種を大切に、外来種の駆除をお願いします。そして、浅川は、たのしい場所なので、遊んでください。

 

3年生【“いのち”・地域・学び】総合的な学習の時間 ポスタープロジェクト②

次は3年2組です。

 

 

☆平山小学校 3年☆         


✬ポスターを見てくれたみなさんへ✬

みんなに浅川を大切にしてほしいから、ポスターを作りました。

僕たちが、浅川に行ったとき、とてもたくさんのゴミがあって、悲しくなりました。

そして、浅川にごみをすてないでほしいと思いました。浅川にごみをすてると、魚がどんどん減ります。みなさんは、浅川に悪いことをしてないか振り返ってみてください。

ゴミを捨てないで

ください!

このポスターを通してみんなが浅川を大切にしてくれたら、日野市のみんなも、魚も、地球も、よろこびます。

ご協力お願いします。 

平山小学校3年2組ポスタープロジェクトより

6年【“いのち”・地域・学び】日光移動教室 翌日

【日光移動教室⑱】1年生から 素敵なサプライズ

6年生は13日(月)から15日(水)まで、日光移動教室に行ってきました。

その余韻も大切に、今日も一日が始まりました。

教室に入ってみると…

6年生、全ての学級の黒板に1年生からの素敵なサプライズ。

そういえば、出発の朝も、1年生の担任の先生がお手製の横断幕をもって

見送ってくれていました。

平山小学校って、本当、素敵な学校だなって思います。

今日の黒板のメッセージ 素敵なサプライズ

出発式のとき お手製横断幕で「いってらっしゃい」

6年【“いのち”・地域・学び】日光移動教室・帰校式

【日光移動教室⑰】学校到着 帰校式

「ただいま!」「楽しかった!」

バスから降りて来た6年生が元気に話してくれました。

子どもたちからは、日光の温泉の香りがほんのり感じられました。

代表児童より「6年生の団結力を見付けた」「感謝の行動ができた」

と2泊3日で見付けた宝物の紹介がありました。

日光移動教室のテーマ

「fresh up」気持ちを新たに!中学へつなげよう!

また、明日からの成長が楽しみです。

1年その16【"いのち"・学び】歯科指導

12月8日(水)3校時に東邦歯科医療専門学校の方による歯科指導がありました。最初に虫歯予防のための劇をしていただきました。劇を通して、歯ブラシの使い方、どんなものを食べすぎると虫歯になりやすいのか、なぜ歯磨きをしなければならないのかなど学ぶことができました。

劇を見終わった後には、グループに分かれ歯磨きをするときのポイントなどを教えていただきました。その際、以前ご家庭で取り組んでいただいた「歯磨きチェックシート」を見ながらアドバイスを貰いました。子供たちからも「歯」についてたくさんの質問をしていたり、今の自分の歯のことを伝えたりと、興味深く学習に取り組む姿が見られました。

学習後、子供たちに感想を聞いてみました。

・はをみがくことがだいじだとおもいました。

・はみがきのポイントをはじめてしった。

・いつもちゃんとはみがきをする気になりました。ママにちゃんとはみがきをしてもらうようにするね。

・チョコレートがすきなので むしばにならないように 気をつけます。

・ちゃんとみがけてなかったから、ちゃんときれいにみがいてむしばにならないようにする。

・さとうが見えないものにも さとうってつかわれていたんだなあ。

・おはなしをきいて、むしばになりやすいえいきょうがよくわかりました。

 

 ぜひ、ご家庭でもお子さまと振り返り、これからの歯磨きに生かしていただけたらと思います。また、定期的に保護者の方による磨きチェックや磨き直しもよろしくお願いします。

 

2学期もあと1週間です。気温も低くなってきましたので、体調に気をつけてお過ごしください。