生活科で育ててきたさつまいもを、先月収穫しました。畑を一生懸命掘り起こし、大きいお芋を見つけて喜ぶ姿が見られました。

採れたさつまいもは、給食で全校に出していただけることになり、子供たちはとても楽しみにしていました。
11月4日(木)、給食が運ばれてくると、「やったー!!」と歓声があがりました。『芋松葉ナッツ』として調理して
もらったさつまいもを見て、子供たちはにこにこしながら、給食を受け取っていました。
全員に配膳が終わり、元気に「いただきます!」の声が響きました。あちこちから、「おいしい!」「もっと食べたい!」と呟く声が聞こえ、おかわりが欲しいと挙手する子がとても多かったです。いつも以上にもりもり食べる姿に驚きました。
これまでのさつまいものお世話と収穫のまとめとして、給食で食べた思い出を振り返りました。
・いもがおいしくて いっぱいおかわりをしちゃった。
・きゅうしょくがおいしかったです。がんばってとったとおもいました。
・きゅうしょくに出たあのさつまいも とってもおいしかったです。りっぱなさつまいもになってくれて よかったです。
・きゅうしょくさんいつもありがとう。みんながほったおいもありがとう。
・カリカリしていておいしかった。
・さつまいもをこんなにおいしくできるとおもわなかった。とてもおいしかったです。
・じぶんでほったおいも おいしかったよ。いっぱいいっぱいおかわりしちゃったよ。
・きゅうしょくで出たさつまいもがあまくて おいしかったです。
・さつまいもりょうりが とんでもなくうまくなった。
・みんなでそだてた さつまいもが りょうりになってうれしかった。
・じぶんで そだてた さつまいもが、きゅうしょくで 出てくるとは おもわなかった。
・あまくて、ピーナッツとあじがあっていて おいしかった。
・じぶんが そだてたから おいしくかんじた。

自分たちで苗を植えて育て、収穫したさつまいもの味は格別だったようです。
他学年からもお礼のお手紙を貰って、とても嬉しそうでした。
