学校の様子

学校の様子

わかくさ 行ってきました!防災合同遠足

雨で延期になっていた防災合同遠足でしたが、2日に決行することができました。

待ちに待っていた遠足だったので、1~4年生のわかくさの子供たちは朝から大喜びでした。

残っていた5、6年生は明後日に控えたわかくさ集会に向けて原稿を考え、準備を頑張りました。

 

29日の防災合同遠足延期になりましたが…、教室で遠足気分!

5月29日(金)、多摩動物公園に防災合同遠足に行く予定でしたが、あいにくの天候不順により6月2日(火)に変更になりました。

4年生は当日に向けて、グループ活動内容や園でのルート作成、動物調べなどの準備に取り組んできました。

準備万端でしたが、当日は残念ながら延期になり、子どもたちはがっかり。

そこで、教室で遠足気分を少しでもと考え、教室でシートを敷き、みんなでおいしいお弁当を食べました!

こどもたちは、終始笑顔で、中には「毎日シートを敷いて食べたいな」という子もいました。

6月2日(火)の遠足は、太陽の光を浴びながら、お弁当を食べたいですね。

 

4年 多摩動物園の安全なルートを計画しよう!

防災合同遠足まで残り8日となりました!

今日は、タブレットパソコンを使って、遠足に向けて園内をどうまわるかを合同班ごとに計画しました。

気を付けること

・1時間30分以内でまわれるルートを選ぶ。

・トイレ休憩をしっかりと予定にいれる。

以上のことを念頭に、より実践的な計画をしました。

タブレットパソコンのスクロール機能を活用し、低学年にも視覚的にわかりやすいルートづくりをしています。

来週に、できあがったものを合同班ごとに説明する予定です。

こどもたちの目が光る場面をぜひご覧ください!

 

生きぬく科の学習を生かす

本日の防災合同遠足は、生きぬく科の学習したことを生かして、実りあるになればいいと教職員一同願っています。

・暑さに負けないで歩きぬく。

・交通安全に気を付けて歩く。

・自分の命は自分で守る。

・グループの仲間と助け合う。

・動物の生きぬく知恵を学ぶ。

帰宅したら子供たちの感想を聞いてあげてください。
先週に引き続き、お弁当作りへの御協力ありがとうございました。

1年 防災合同遠足は延期でも

5月29日に予定していた防災合同遠足の延期により、6月2日の予備日に遠足へ行くことになりました。

1年生の子供達にとっては、初めての遠足ということもあり、残念な表情を浮かべる子も多くいました。

そんな残念な一日でも、気持ちを切り替えて、楽しく過ごそうと一生懸命な子供達でした。

 

図工の時間には、「つくろう、マイ動物園」というテーマで、自分だけの行ってみたい動物園を作りました。

折り紙で動物の形を折ったり、切ったりして楽しく取り組んでいました。

見たことのない色の動物園、水の中の動物園、真夜中の動物園、、、等、一人一人の作品テーマにも工夫が見られます。

おうちに持ち帰ったら、どんなテーマで作ったのか聞いてみてください!

「多摩動物公園には、どんな動物がいるのかな」「こんな動物いるかな~」などと話し、遠足を心待ちにしていることがここでも垣間見れました!

 

給食の時間には、ご家庭で用意していただいたお弁当をおいしく食べました。

学年全員でブースで食べている様子は、ピクニックのようでした。

自分のお弁当を嬉しそうに友達と紹介し合っていました。みんなご満悦の表情でした!

 


お忙しい中、早朝からのご準備、本当にありがとうございました。

2日の防災合同遠足が、最高の遠足日和になるよう願いたいと思います!

6年 おいしく作るために

おいしく作るために!!

家庭科の学習では、調理実習に取り組んでいます。

特に調理実習では、とても楽しんで取り組む子どもたちでした。料理に目覚めた子ども達が増えました。

5年生から始まった家庭科の学習。ゆで野菜サラダ、ゆでたまご、出汁の取り方を学んで味噌汁作り、鍋でのご飯の炊き方を学び、おにぎり作りなど学習しました。

6年生では、ホットケーキ、野菜炒め、いりたまごに取り組んでいます。

家庭科の先生が教えてくれた、材料の選び方、野菜の切り方、炒める順番、材料の混ぜ方、火加減、味付けなど、美味しく作るポイントをよく聞き、いざ挑戦!!

 
 

おいしく出来上がった料理に大満足!!残さず食べていました!
 
 

そして、作った後片付けもテキパキと取り組んでいました。

この調理実習で学んだことをいかして、ぜひお家でも作ってみてくださいね。

2年 遠足延期…

本日の遠足は、雨が予想されるために延期になりました。

今日の2年生の学習は、体育に音楽と遠足と同じくらいたくさん動きました。

またお昼は、学年でそろってお弁当を食べました。遠足は延期になりましたが、お昼の食べ方を伝えると、とても喜んでいました。

 

2年 学校たんけん

5月23日(水)に1年生と学校たんけんに行きました。

2年生は、おにいさん、おねえさんとして立派に1年生をひっぱっていってくれました。
 

当日は、だれがどの場所を説明するのかを決めて、上手に説明していました。
 

回ったらスタンプラリーのようにシールを張ります。1年生にやさしくシールをはってあげていました。

最後にクイズを出しました。2年生が実際に学校をまわって探したものです。

1年生に「楽しかった」と言ってもらい、とてもうれしそうでした。

わかくさ 1年生との交流学習

今週は1-2と1-3の2クラスと交流学習をしました。

わかくさ学級ってどんな学級なの?いつもどんなことを勉強しているんだろう?

そういったことを学んだり、みんなで楽しくありんこドッジをしたりしました。

みんな楽しみながら、お互いのことを知り合えたのではないかと思います。

これで1年生との交流学習は終了です。

今後、学校行事や交流給食などで関わっていくことになるので、そのときを楽しみにしてほしいと思います。

 

1年 2年生と学校探検‼

2年生と一緒に学校探検に行きました‼

この日のためにたくさん準備してきてくれた2年生とお話しを聞きます。


探検カードをぶらさげていざ出発‼

チェックポイントに着くとシールを貼ってもらえます。


お兄さん、お姉さんに学校のことを聞きながらどんどんシールを集めていきます。


最後にはクイズもして、少し学校に詳しくなった1年生でした‼

2年生のお兄さんお姉さんありがとうございました‼