学校の様子

学校の様子

1年【学び】1年生を迎える会

 月5日(金)に一年生を迎える会がありました。新型コロナウイルス感染症の影響により、1学期に行うことができませんでしたが、2学期になりようやく行うことができました。校長先生や6年生の皆さんから入学のお祝いの言葉をもらい、1年生のみんなも平山小学校の一員であることを実感しました。
 1年生を迎える会が終わり、次はお楽しみイベントでした。2年生から6年生のお兄さん、お姉さんが考えてくれた校舎内にある16問の平小クイズに挑戦しました。グループのみんなで協力しながら、キーワードを集めました。


 


 また6年生が悩んでいる1年生に対して、優しくヒントを出してくれました。そのおかげでクイズに正解することができ、とても嬉しそうにしていました。



 子供たちは「すごい!初めて知った!」「校長先生の名前を覚えたぞ!」「やった!クイズ正解した!」など楽しみながら平山小学校のことを知ることできました!

5年【”いのち”・地域・学び】児童の様子

 まだまだ暑い日が続きますが、子供たちは元気いっぱいです。今週もいろいろな活動を行いました。

 水曜日には古代米の観察に水田へ行きました。



 稲は70センチくらいの大きさになり、1か月前にはなかった穂をたくさん突き出していました。まだまだ青々としていましたが、収穫の秋に向けて色づいていくのが今からとても楽しみです!

 運動発表会に向けてのオリエンテーションを行い、目標を立てました。
 




 今年のソーラン節のテーマは「躍動(やくどう)」です。躍動には、「生き生きと活動する」という意味があります。5年生一人一人の良さを生かし、パワフルでエネルギーのあふれるソーラン節にできればと考えております。

2年【学び】児童の様子

 いつもより短い夏休みが終わり、1週間以上が経ちました。まだ猛暑日が続く中、子供たちは楽しく、元気に過ごしています。

 

 今週は1年生を迎える会の準備を行いました。2年生は学習のクイズを各クラス1問考えたものを掲示して、1年生に楽しんでもらいます。

 クラスでの話し合いの中で、

「このクイズは、1年生は勉強した内容かな?」

「1年生の先生に聞いてみたい。」

などの声が聞こえ、1年生のために真剣に考えていました。

 2学期もご協力いただくことがあると思います。引き続き、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

4年【学び】児童の様子

 夏休みはいかがお過ごしでしたでしょうか。まだまだ残暑が厳しいですが、長い2学期がスタートしました。今学期から、清掃活動の他に、子供たちが楽しみにしていたクラブ活動等も始まります。5年生・6年生と一緒に活動することで、高学年への自覚が芽生えていくことと思います。

☆家庭学習のあり方が変わりました☆
【変更に至った経緯】

 再び新型コロナウイルス感染症による臨時休校になってしまった場合や長期休業期間中、また、長い将来を考えた時に、自ら課題を見付け、学び続けられる人に成長してほしいという願いから、自分の時間の使い方を考えたり、課題達成のための筋道を考えたりできる子供に育てていきたいと思いました。

 

【方法】

 慣れるまでは一人で計画を立てることはとても難しいと思いますので、しばらくの間は週の最後の登校日に学校で時間を取り、計画を立てる指導を行います。実施予定のテストの単元名やテスト範囲に該当する計算ドリルの範囲などは予め事前に提示します。その内容を基に、「どんな家庭学習」を「いつすれば良いのか」を考えていきます。また、実施した家庭学習を「いつ学校に提出するのか」という提出計画も自分で立てるようにします。

さらに、家庭学習後に、計画した家庭学習がどのくらい実施できたか、振り返りをします。

 家庭学習帳は原則週末の金曜日(または土曜日)に学校へ提出し、実施状況を確認します。



【お願い】

  保護者の皆様には大変お忙しいかと思いますが、お子さんのモチベーションを高めるためにも家庭学習帳へのコメント書き(原則毎週木曜日)をお願いしたいと思います。

ぜひ、お子さんの様子を見ながら、取り組み方のアドバイスをしていただけたら幸いです。

 

  今週は久々の登校、また、暑い中での学習に疲れも見られました。週末は十分な休息を取っていただけたら幸いです。

 2学期も何かとご協力いただく場面があるかと思います。引き続き、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

5年【”いのち”・学び】児童の様子

 今年の夏休みは少し短く、また特別な休みでしたが、心身ともにリフレッシュできましたでしょうか。いよいよ2学期がスタートしました!楽しく充実した学期をみんなで作り上げていきたいと思っています。

 

 体育の授業が始まりました。


 1学期に動きやすい服装で始まった体育ですが、2学期からは体育着に戻りました。まだまだいろいろな対策や、制限があるという状態ですが、少しずつもとの体育の授業に近付いてきています。

 また子供たちの清掃活動も再開されました。
 

 今週は、掃除用具、担当箇所の確認等を行い、いよいよ来週から本格的に清掃活動を開始します。教室も心もピカピカにしていきたいと思っています! 

 それでは来週も元気な姿を見られるのを楽しみにしています!