4年生のみなさんへ
本日28日、休校中最後の登校可能日がありました。。
今日、学校で確認した課題を紹介しますので、参考にしてみてください。
【国語】
〇「漢字小テスト14⑪~⑳」
90点以上の合格を目指し、5回目のテストを実施しました。家庭での練習を繰り返し、その成果が出ている子も多かったです。
また再テストにも積極的にチャレンジして合格する子が増えてきました。
間違えた漢字を確認して、練習してみましょう。
「白いぼうし」
休校中の課題として音読をし、不思議に思ったところをメモするというものがありました。少し時間が空いたので、学校でも朗読CDを聞き、どのような内容かを思い出しながら不思議に思ったことの共有をしました。
みんなから出てきた意見を紹介します。学校再開後には読みを深めていきます。
・女の子は実は蝶だったのではないか。
・女の子が消えてしまったのはどうしてだろう。
・「よかったね。」「よかったよ。」という声は何だったのだろうか。
・女の子が慌てていたのはどうしてだろうか。
・なぜ「白いぼうし」というタイトルなのだろうか。
・物語の世界観が不思議だった。
といったものがありました。
読んでみて不思議に思ったことをまた探してみてください。

【社会】
「安全なくらし」
これまでの学習から不思議に思ったことや疑問を「問い」としました。それぞれどのような問いを見付け調べているのかを共有しました。
出てきた問いを紹介するので、参考にしてみてください。
・なぜ夜もパトロールをするのだろうか。
・日野市にも消防団はあるのか。
・日野市にはどれくらい消防団はあるのか。
・日野市にはいくつ消防署や交番があるのだろうか。
などが出てきました。
「不思議に思ったこと」や「もっと詳しく知りたいこと」を問いにもってより詳しく調べてみましょう。
6月1日からは学校が再開します。みなさんに会えることを楽しみに待っています。