1、2年生のみなさん
元気にすごしていますか?
みんなは今日、何をしてすごしましたか?
本を読んだり、お手伝いをしたり、漢字の練習をしたり、何でもいいです。おうちの人とそうだんしながら「こんなことやってみよう」と自分できめて一つでも取り組めたらすばらしいと思います。
お休みの間チャレンジしたことはみんなの力になります。
お手伝いはおうちの人の助けにもなります。
学習は得意な事でも苦手な事でもなんでもいいです。うまくできなくても大丈夫です。
イラストや読書、折り紙やぬりえ、自分が好きなこと、きょうみのあることからチャレンジしてみましょう。
先生たちも「こんなことやってみよう!」ということを学校のホームページにものせていきます。楽しみにしていてくださいね。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
保護者の皆様
大人でさえ先の見通しが立たない中、子供たちも同じように不安を感じていることだと思います。そんなときには、「今日はこういうことができるといいね」「明日はこんな楽しいことやろうね」など、小さな見通しをもっていくことが安心につながるのではないかと考えています。
また、休校中に家族と過ごす中で「何かができるようになる(できた)」ことや「自分自身がやってみたいことにチャレンジする」経験は子供たちの希望になりますし、お手伝いを通して家族の役に立つ経験は子供たちの自信にもつながると思います。「休み中にこんなことやったよ(できたよ)」という感覚は再び学校へ登校する活力にもなります。
とはいえ、子供が一人で学習に取り組むのはとても難しいことです。なので、計画を一緒に楽しく立てたり、「よくできたね。」「すごいね」という温かい声掛けをしたりするなどサポートが必要です。お願いすることばかりで大変恐縮ですが、子供たちへのサポート、声掛けをよろしくお願いいたします。
