学校の様子

学校の様子

校長室より660

今日は5年生と近隣幼稚園保育園の園児との交流を実施。

これまでは1年生との交流を進めてきましたが、今回は5年生の出番です。

4月からは6年生と1年生になる組み合わせです。

6年生が優しい眼差しで園児に接する姿が印象的です。

校長室より659

朝の寒さが和らぎ、正門横の花壇の花もきれいに咲いています。

ボランティアの皆様ありがとうございます。

今日の登校時の様子です。

校長室より658

本日は3月11日。

東日本大震災発生から14年が経過しました。

正門横には半旗を掲げています。

2校時に予告なしの避難訓練の実施。

地震が発生したと想定しての訓練でした。

みんな真剣に取り組んでいます。

また本日14時46分には1分間の黙祷をおこないます。

 

校長室より657

今朝の全校朝会はオンラインで実施。

今週の生活目標を話し合って発表する学級は5年3組です。

代表児童が立派に発表しました。

今日の中休みの校庭の様子です。

暖かくなってきたこともあり、よく外で運動しています。

3年生 「日野のいいとこ見つけ隊」発表会

3年生の総合では「日野のいいとこ見つけ隊」という学習をしています。

日野市の良いところを考え、2学期から3学期に渡り、自分のテーマを決めて追及してきました。

今日は、学習のまとめとして、学年で発表会をしました。クラスごとに発表のまとめ方が様々あり、互いに見合う機会にしました。

 

 

 

「日野産野菜」を調べたチームは農家さんにインタビューに行った経緯もあり、農家の方々が今日の発表を観に来てくださいました。発表後には給食も一緒に食べました。給食に野菜や卵を提供してくださっている農家の方々と交流しながら給食を食べることができて、子供たちにとって、いつも以上に楽しい給食の時間になりました。

発表会を通して、日野市の良さについてたくさん学びを深めることができました。