天候が心配された運動会でしたが、9月29日(土)と10月2日(火)の2回に分けて開催することができました。
保護者の皆様には、ご理解とご協力をいただき誠にありがとうございました。
2年生は、運動会に向けて、自分なりに目標を立てて臨みました。
「ダンスは元気いっぱいかっこよく踊りたい。」
「50m走では、全力で走って1位になりたい。」
「大玉祭りでは、大玉を落とさないようにしたい。」
それぞれの目標を胸に、全力で取り組みました。
〇逆転ラバーズ
平山小の応援隊として、元気いっぱいに会場を盛り上げました。体を大きく使ったダンスと、元気な掛け声、そして笑顔で「みんながんばれ!」とエールを送る気持ちで踊りました。

〇50m走
一つ学年が上がったこともあり、自分のコースとレースをしっかり覚えて並ぶことができるようになりました。最後まで諦めずに、力いっぱい走りきることができました。

〇おして!はこんで!大玉祭り‼
チームワークが要の競技です。大玉を一緒に運ぶ友達と、役割分担や作戦を話し合いました。どのチームも、声を掛け合って協力して運ぶことができました。

運動会に向けて、休み時間にもダンスの練習をする子が多く見られました。
また、友達と声を掛け合って50m走の走順に並んだり、大玉祭りの時に、最後まで頑張るチームを赤組白組関係なく応援する声が挙がったりと、相手を想う気持ちが多々感じられる場面がありました。
運動会を通して、心身ともに成長することができました。