学校の様子

学校の様子

1年【学び】4月③学校案内


4月27日(金)に2年生が学校を案内してくれました。
学校探検カードをもらい、教室の使い方や、どのような物があるのか、クイズ形式で教えてくれました。
クイズに答えてシールをもらうと、1年生はにっこり笑っていました。







「2年生が優しく教えてくれてうれしかった!」
「いろいろな場所について分かってよかった。」
と話していました。

1年【学び】4月②1年生を迎える会

1年生を迎える会がありました。
自分たちの名前をマイクではっきりと言えて立派でした。
お兄さん、お姉さんから心のこもった発表を
しっかりと見る姿に、1年生の優しい心が伝わってきました。


1年生は、学年みんなで「人間っていいな」を歌いました。
一生懸命練習した歌を全校児童の前で大きな声で歌い、
口をしっかり開けた歌い方を校長先生が褒めてくださいました。
この1年間、みんなで力を合わせて楽しく過ごしていきたいです。

5年【“いのち”】1年生を迎える会

5年生、初投稿です!よろしくお願いします!


4月20日(木)
高学年になって初めての行事、1年生を迎える会を行いました。
5年生は、平山小学校の行事について紹介をしました。
クラスごとに行事を分担して、どうすれば行事の楽しさが伝わるか、紹介の方法を工夫しました。
1組は『動物園への遠足』


2組は『秋の運動会』


3組は『3年に一度しかない音楽会』


劇仕立てやコントのような面白さ、みんなが知っている歌など、
どの紹介も、子供たちの楽しさを伝える工夫が散りばめられた発表になりました。
終わった後はやり切った気持からか、満面の笑みを浮かべていました。
5年生としての初めての行事を終えて、クラス・学年の団結も高まったようです。

【学び いのち】 3年 遠足に行ってきました!

今年の遠足の行先は、高尾山です。

今年は、3・4年生で一緒に行きました。

行きは、たてわり班ごとで上り、フィールドビンゴで、自然に親しみながら山頂を目指しました。

1号路・4号路を通り、吊り橋も渡りました。

お弁当を食べる場所は、混んでいましたが、楽しくご飯が食べられました。

帰りはクラスごとで下山し、無事、学校に戻ることができました。

「体力がついた。」「あいさつを自分からできた。」「班で協力できた。」と一人一人が成長した遠足でした。

【学び】 3年 1年生を迎える会

先週の金曜日に1年生を迎える会を行いました。
3年生からは、学校生活クイズを出しました。
廊下歩行や、給食の「もぐもぐタイム」についてクイズを出しました。

最後に、『世界に1つだけの花』を歌い、歌のプレゼントもできました。

1年生のために、みんなでクイズを出し、中学年らしい姿に感心しました。