学校の様子

学校の様子

2月の避難訓練

 休み時間始まりに、子供たちにも教員にも予告なしの訓練を実施しました。
 図書室から教室に戻ろうとしていたとき、教室で次の時間の学習の準備をしていたときなど、子供たちは様々な状況の中でした。
 緊急地震速報の音が鳴ると、すぐに安全姿勢をとったり、机の中に入り、頭を中心に身を守ることができました。
 これからも、このような積み重ねをして、いざというときに自分のいのちは自分で守っていけるようにしていきます。

 地震だけではなく、大雪などの災害も考えられます。2月2日(金)の雪の際も、職員でできる範囲の雪かきをし、登校の安全確保に努めました。共助、公助についても、発達段階に応じて引き続き指導してまいります。




算数検定

1月27日(土)の学校公開日の午後に、算数検定が実施されました。150名近くの子供たちが受験をし、日頃の努力を発揮しようと集中して問題を解いていきました。

インフルエンザが流行しており、この日に欠席してしまった子は、3月3日(土)にチャレンジします。がんばってください!!

新1年生保護者会

 2月7日(水)に平成30年度入学予定の新1年生保護者会を行い、入学式の予定や入学後の学校生活、持ち物などの話をさせていただきました。
 また、日野警察署からの安全にかかわる話もしていただきました。
 来年度、笑顔あふれる1年生の入学を心待ちにしております。
  

本日 通常登校です

本日は通常通り授業を実施します。
転倒や落雪等に気を付けて、登校してください。

なお、遅刻や欠席をされる場合は、学校に連絡をください。

4年 タグラグビー講座

1月30日(火)に日野自動車のラグビーチーム「レッドドルフィンズ」の方々をお迎えして、タグラグビー講座を行いました。

基本的な動き方や、パスの練習、相手をぬく練習など様々なことを教えていただきました。パス回しが速くできたり、相手をうまく抜くことができたりした時の喜びを感じながら楽しく活動できました。

 
 

それぞれの学級に入って一緒に給食も食べていただき、たくさんお話もしてくださいました。

日野自動車レッドドルフィンズは、来シーズントップリーグへの昇格を果たしました。来シーズンのご活躍と、2019年ラグビーワールドカップでのご活躍をお祈りしています。4年生も教わったことを生かして、これからのタグラグビーの学習を楽しみます。