学校の様子

学校の様子

わかくさ わかくさ集会

6月1日(木)に、わかくさ集会がありました。
子供たちと一緒に、わかくさ学級について知ってほしいことを話し合い、セリフを決めました。
わかくさの紹介と学習、行事、交流について発表しました。
自分のセリフと話すタイミングをしっかりと覚え、立派に発表することができました。
集会が始まる前は緊張していましたが、終わった後はとても楽しかったようで、また発表したいと言っている子供もいました。
12月にもわかくさ集会が予定されているので、今回のように頑張ってほしいと思います。




2年 学年体育

30日の学年体育で、リレー、鉄棒、遊具の3つのグループに分かれ、それぞれの種目を行いました。
遊具では、腕の力や足の力を使って頑張って取り組みました。
前回は登り棒に登れなかったのが、今回は「少し登れるようになった!」と喜ぶ姿が見られました。



2年 畑で苗植え

プールわきの畑にミニトマトとキュウリの苗を植えました。
農業指導の金子さん、馬場さん、杉山さんにもいらしていただき、野菜について教えてもらいました。
初めて知ることもあり、興味をもって聞いていました。
植える時には
「難しい」
「土が冷たい」
「きゅうりはチクチクする」
「土で真っ黒になったよ」
など、様々な感想を言いながら、楽しそうに植えていました。
これから、世話をして大きくなるのが楽しみです。
  

わかくさ 野菜の苗を植えました

農家の方々にお手伝いしていただきながら、夏野菜の苗を植えました。
わかくさ学級はピーマン、ナス、トマト、キュウリを植えました。
とても暑い日でしたが、子供たちは一生懸命頑張りました。
美味しい夏野菜ができるよう、大切に育てていきます。


2年 消防車写生

写生会で描いた消防車に絵の具で背景を塗り、完成させました。
「消防車ってかっこいいな。」
「こんなつくりになっているんだ。」
とそれぞれで感想を言い合いながら、自分で納得のいく作品が仕上がりました。
ブースに飾ってありますので、6月8日9日の公開でぜひご覧ください。