学校の様子

学校の様子

5年 家庭科の授業で


家庭科の授業で「掃除」について学習しました。
学習したことを生かして、教室や階段、玄関、流しの掃除をしました。

 
 
汚れ別にどのように掃除すればよいか考えながら、一生懸命取り組みました。
「こんなに汚れてた!」
「きれいになると気持ちいいね!」
など話していました。

ぜひ日頃の生活に生かしてほしいなと思います。

4年 タグラグビー

本日は、日野自動車ラグビー部 RED DOLPHINSの選手・スタッフ4名にお越しいただき、タグラグビー講習を行いました。
体のぶつかり合いがあるラグビーとは違い、タグラグビーでは相手の腰につけたタグを取ることで攻撃を止めることができます。初めは、普段接することの少ないスポーツ選手を前に児童は緊張気味でしたが、授業が始まるととても楽しそうに体を動かしていました。今後も体育の授業でタグラグビーを行っていきます。


2年 春に向けて…


2年生は、春の季節に向けて生活科でパンジーを育てます。
1年生の時には、アサガオ、チューリップ。
2年生になってからミニトマト。
これまで季節に合わせて花や野菜を育てる活動をしています。
4回目は、冬の寒さにも強いパンジーです!

土を耕し、
苗を一人一人の植木鉢に植え替えて、
準備万端です!
今年の春にきれいな花を咲かられるように
大切に育てていきます。

 

 

2年 むかしあそび


生活科の昔遊びは、今年で2年目です!
昨年は、けん玉が大流行でたくさんの技に挑戦しました。

今年は、こまやあやとり、かるた等新しいブームが巻き起こっています!
みんなで遊び方を教え合いながら、楽しく学んでいます!

 

 

4年 初めての外国語活動

本日は、4年生にとって初めてとなる外国語活動の授業がありました。
マーレ先生の発音をよく聞きながら、身近なものを英語で話してみたり、リズムに乗せた英語のゲームをしたりして盛り上がりました。3学期にはあと2回、外国語活動がありますが、児童はそれを今から心待ちにしているようでした。