学校の様子

学校の様子

3年 はじめての書き初め


3年 はじめての書き初め

3年生から書写の時間がスタートしました。
習字の道具の使い方から学び、時間をかけてじっくり書きました。
うまく筆が動かせずに苦戦していましたが、練習を積み重ねる度に上手になっていきました。

書き初め展に向け、『お正月』を練習しました。
姿勢を正し、筆を立てて書くこと。
よくお手本を見て3文字のバランスよく書くこと。
文字がかすれないように、墨汁を筆によく含ませること。
最後の自分の名前も丁寧に書くこと。
などに気を付けて取り組みました。

冬休みの宿題は、進んでいるでしょうか。
1画1画を丁寧に書き、心を込めて仕上げてほしいと思います。

3年 図書館ガイダンス

 3年生は、12月16日(金)に図書館の使い方を教わりました。
図書館でのマナーやカードの作り方、本の紹介を図書館の方に教えていただきました。

3年 2学期を振り返って

 たくさんの行事があった2学期が終わり、冬休みになりました。
 保護者の皆様には、さまざまな面で、ご協力、ご支援いただきありがと  うございます。
 3学期も子どもたちが楽しく意欲的に学べるよう、努力していきます。
 よろしくお願いいたします。


2年 終業式


2学期最後の登校日は、終業式、大掃除、通知表と2学期の振り返りをする1日でした。
終業式では、2年生が2学期を振り返る作文を発表しました。
学習面、生活面でも大きく成長したことを堂々と話すことができました。

冬休みは3学期に向けてしっかり充電をしてほしいと思っています。

インフルエンザや風邪には十分お気をつけてください。

よいお年をお迎えください。

わかくさ 合同学習発表会

12月16日(金)
日野市の特別支援学級・八王子東特別支援学校の合同学習発表会がありました。

練習を重ねてきた舞台発表、いよいよ本番です。
前日から気持ちをつくり、意欲を高めて、一丸となって発表に臨みました。

煉瓦ホールにはすごく早く着いたので、ロビーの前で衣装を着て記念撮影。


海のイメージ


「うみのうた」の歌詞カードもばっちり。


「おさかなてんごく」のダンスもばっちり。


「リハーサルよりもうまくいった!」と大満足の子どもたち。
帰ってきてから作文を書きました。

「大きな声が出せるか不安だったけど、できました」
「きんちょうしたけど、ほっとした」
「またらいねんもたくさんはくしゅをもらいたい」
「たのしかったならママもうれしいって、いってくれるとおもう」
「まえをむくってママとやくそくしてた」
「うたってるとき、ママはどこかな、っておもってた」
などなど
達成感たっぷりの文章がたくさん書けました。

ちなみに、校長先生のリクエストで、全校児童の前での発表も実現しました。
終業式のあとに、またたくさんの拍手をもらえて大満足でした。