学校の様子

学校の様子

わかくさ 夏野菜カレー

収穫したわかくさの夏野菜と、
6年生の収穫したじゃがいもをつかって、
夏野菜カレーを作りました。

なんと、きゅうり入り!
はじめはびっくりした子どもたちでしたが、
カレーに入れるとなんでもおいしくなるんだ、と
カレーの威力を再確認した日でした。

1年生も自分でエプロンをつけて、生活班のリーダーを中心に
役割分断を上手にしながら調理をしました。



給食のパエリアにかけておいしくいただきました。
自分たちで育てた野菜で作った手作りカレーはとてもおいしかったです!

わかくさ 野菜の収穫

わかくさ学級では、畑で夏野菜を育てています。

きゅうり、オクラ、ミニトマト、ピーマン…
苗を観察したり、花や実のなるようすを観察したり。

そして、収穫の時期を迎えました。
たくさん採れて大満足。

色つやのよい大きな野菜をお持ち帰りしたり、調理に使ったりしました。






調理の様子はまた今度…。

わかくさ 音楽集会

全校での音楽集会がありました。
約1か月歌い続けた「島唄」が子どもたちは大好きで、
給食の時に放送で島唄が流れると
みんなで聞き入ってしまうほどでした。

当日は、音楽委員会の演奏に合わせて思い切り歌いました。


全校で歌う島唄は力強く、みんなとっても気持ちよさそうでした。

1年 幼稚園・保育園との七夕交流会!

7月1日(金)の2時間目に幼稚園・保育園との交流会をしました。

第二幼稚園、栄光保育園、栄光平山台保育園、みなみだいら保育園の年長さんが来てくれました。

今回の交流会のテーマは「七夕」。
一緒に短冊と七夕飾りを作りました。

1年生が年長さんのお友達から願い事を聞いて、一生懸命書き上げました!

習ったばかりの飾りの作り方を年長さんに優しくレクチャーしていました。

次回の交流会もたのしみです!