学校の様子

学校の様子

日光ライブ19


I

明日のハイキングに向けた学習会です。
ネーチャーガイドさんからレクチャーを受けました。
明日歩く行程と見所を、地図と写真から教えていただきました。また、戦場が原の掟や自然を捉え守るための取り組みについても教わりました。
本校の理科アドバイザーの大澤先生からは、生きぬく科や理科で学んできたことを、明日のハイキングでどのように関連づけていくか、アドバイスをいただきました。
海鳴りの丘で学んだ平山地域の大地のつくりと、日光の大地のつくりの違いを比べてみようという課題を出しました。

日光ライブ16

開校式では、宿の方にごあいさつをいただきました。
3日間お世話になります。
部屋で落ち着いたころに、さっそく危機発生時対応訓練です。
生きぬく科で学んでいることを、いざという時に生かせるようにしていきます。
どんな時も自分の命を守ること。
合言葉は『あきみかん』です。
あわてない、よく見てよく聞いて、考えて行動すること。
意識の高い6年生です。

日光ライブ15

湯ノ湖から流れる大谷川は、鬼怒川の上流に当たります。
昨年度の豪雨で、鬼怒川の堤防が決壊し、大きな自然災害となりました。
上流の大谷川も大変な状態だったそうです。
火山性地質と急な斜面という地形から、昔から大谷川の防災対策には重点がおかれているそうです。