学校の様子

学校の様子

4年 危機発生時対応訓練

火災を想定した危機発生時対応訓練がありました。
4年生は、算数の授業中訓練があり普段とは異なる状況の中落ち着いて静かに避難することができました。
 

今回は、外へ避難し道路を歩く訓練も行いました。

4年 まぼろしの花

図工で「まぼろしの花」を作りました!
先週の木の続き 今日は、まぼろしの葉を作りました!
いろいろな葉の形があり ユーモアあふれる作品になりそうです!
 
 


窓に飾り、おしゃれな図工室の完成です!

 
 

4年 読み聞かせ

4年 読み聞かせありがとうございます!!
 毎週火曜日の朝は、読み聞かせと読書を行っています。
子供たちは興味をもって聞き、読み聞かせを楽しみにしています!
読み聞かせをしていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございます。
  

2年 リースつくり

先週の金曜日に、どんぐりクラブさんをお招きして、クズのつるでリースを作りました。秋に収穫した、つるを2か月かけて乾燥させ、ホットボンドでかざりをとりつけました。おうちで用意してもらったかざりや、どんぐりクラブさんが用意してくれた珍しい秋のかざりをつけ、オリジナルのリースをつくることができました。かざりの用意など、ご協力ありがとうございます。作ったリースは現在ブースに掲示し、近日中に持ち帰りますので、楽しみにしていてください。
 
 

1年 世界で一つの松ぼっくりツリー

12月17日(木)     生活科の学習で、松ぼっくりツリーを作りました!
今回は、日野市の環境学習サポートクラブ、「ひのどんぐりクラブ」の方々にご協力いただき、子供達の学習を支えていただきました。 活動の前に、松ぼっくりの名前には果物の「パイナップル」が由来されていることや、身近にある飾りに使うことのできる植物についてご紹介いただき、子供達も興味津々で話を聞いていました。以前に拾った経験のあるどんぐりは、どんぐりクラブの方に持ってきていただいたものは、スプレーによって金や銀の色になっていて、「すごい!」「きれい!」と感嘆の声が子供達から聞こえてきました。
いざ、松ぼっくりツリー作りが始まると、材料選びに夢中になっていました。
 

ご家庭でご用意していただいたビーズやスパンコール、どんぐりクラブの方に用意していただいた木の実や葉などをどこにつけるか、試行錯誤していました。その表情は、とてもいきいきとしていました!
 


出来上がったツリーを友達と見せ合い、全員が満足の作品となりました!!  今回、松ぼっくりツリーを作る学習を行うに当たり、ご家庭から材料をご準備いただきましたこと、感謝いたします。子供たち一人一人にとって、世界にたった一つだけの大切な作品が出来上がりました。作品は、12月18日(金)に持ち帰ります。ぜひ、ご家庭でも飾ってください!