学校の様子

学校の様子

1年 はじめての運動会♪

1年生にとって初めての運動会。お天気にも恵まれました!

子供達は、朝から期待に満ち溢れた表情で登校してきました!

 

今回の運動会では、

表現種目…OLAたち アミーゴ!

短距離走…50メートル走

団体競技…ジェイソール たまいれ

全校種目…大玉送り

に出場しました。

 

9月からの1か月は、小さな体をフルに動かし、毎日たくさん汗をかきながら練習を頑張ってきました!

その成果が、生き生きとした姿にも表れていますので、ご紹介します。
 
 
今回の運動会を迎えるにあたり、道具の準備や、体育着・水筒の用意等ご協力ありがとうございました。

次回の学校行事は、11月21日の音楽会です。1年生92人が奏でる音楽の世界を、ご期待ください!

3年 運動会ありがとうございました!

10月3日、秋晴れの下、無事運動会を行うことができました。

【80m走】3年生になって初めてカーブを走りました。

カーブの走り方と最後の直線でいかに加速できるかがポイントです。

一人一人が全力で走りぬけ、どのレースも熱い戦いとなりました。
 

2年 ぐんぐんぐ~ん運動会!

先週行われた運動会では、子供たちが元気よく取り組みました。

暑い中、あたたかいご声援ありがとうございました。

運動会の様子をご紹介します!

OLAたちアミーゴ!では、笑顔で元気に踊ることができました。

お家で用意して下さったペットボトルは素敵なマラカスに変身し、子供たちも大喜びで踊ることができました。
 

わっしょい!わっしょい!元気玉!!では、大玉を台に乗せ、落とさないように協力して運ぶことができました。

持ち上げる時に「せーの!」と声を出し、4人の心を一つに運ぶ姿が印象的でした。競技中、子供たちの「わっしょい!

わっしょい!」という声が響き渡っていました。
 

自分の出番ない時にも大きな声で応援し、大活躍の運動会でした!

翌日に書いた作文の中で

「一番印象に残ったことは?」と聞くと、

「お弁当!!!!」と言っている姿が2年生らしかったです。

浅川ガサガサ体験

9月4日に、浅川ガサガサ体験に行きました。1学期に雨天のために延期になり、この日を首を長くして待っていました。

まず、ひのどんぐりクラブの杉浦さんに、水生生物名前や特徴、捕り方などの説明をしていただきました。

  
  

いよいよ魚とり用の網を持って川に入り、魚やどじょうなどを捕まえました。どんぐりクラブの方々にアドバイスを受けながら、夢中になって捕まえていました。

時間があっという間に過ぎてしまい、もっと捕りたいというところで時間になりました。最後に、捕った小さな生き物は、元の川に逃がしました。

1年 2学期の始まり

    
夏休みが終わり、2学期がスタートしました!今週になって、学校生活のリズムにも慣れてきました本格的に学習が始まり、子どもたちは、意欲的に取り組んでいます。運動会の練習も始まりました。50m走、表現運動の練習が始まりました。一生懸命走る50m走、楽しく元気にダンスをする表現運動、本番で自分の100%が出せるよう毎日、少しずつ練習を重ねています。普段の学習と運動会の学習を両立していきます!