学校の様子

学校の様子

6年 最後まであきらめない!

CRTテスト頑張りました!!

17日(金)に国語と算数のテストを行いました。

テストは5年生までの学習内容から出題でした。

6年生は全員が集中して最後まであきらめずテストに取り組みました。

取り組むときにしっかりできる力は素晴らしいです。高学年としての意識や行動する力が大いに発揮してほしいと願っています。

 
 

2年 危機発生時対応訓練

4月13日に、2年生になって初めての危機発生時対応訓練がありました。

体育館で学年体育を行っている最中に地震の音が鳴り、子供たちは自分たちで考えて

安全姿勢をとることができました。

 振り返りでは、「おちてこない・たおれてこない・とんでこない場所が大切だよね!」など子供たちから意見が出たり、舞台の下から椅子がでてくると学んだりしました。

2年生でも自分の身は自分で守れるように、生きぬく科や危機発生時対応訓練を通して学んでいきます。

 

わかくさ 探検づくし

今週は学校探検と町たんけんがありました。

1年生や転入生のために、学校の中にはどんな教室があるのか、みんなで探検しに行きました。


どこを、どんな順番で、誰が紹介するかを話し合って決めました。
 

説明を聞いたり、中をじっくりと見たりしました。

今週はもう1つ、町たんけんでりんご園に行きました。

道路の歩き方や、横断歩道の渡り方などを、しっかりと勉強して学校を出発!
 

りんご園に到着したら、りんご園の小林さんの話をみんなで聞きました。


小林さんのおかげでいろいろな植物や生き物を見ることができました。
 


たんぽぽやりんごの枝をもらえてみんな嬉しそうにしています。

小林さんありがとうございました!
 

1年生の給食が始まりました♪



1年生始めての平山小の給食は―

カレーライス♡

お当番も初めて!担任の長谷川先生もみんなと同じ、初めて! ドキドキしながら配膳室に取りに行って…1階の給食室に向かって 「いっただきまぁ~す‼」

なかなか上手によそえています♪牛乳をしっかりもって。ついているビニールを下から― エイッとむいてとりますよ― 三好先生が見本を見せてくれました。


おいしい給食を作ってくれている調理師さんたちも1年生が食べている様子を見に来てくれました!

今週は2日だけでしたが、来週から毎日食べます!大好きなものはもちろん、ちょっと苦手なものもバランスよくしっかり食べられるようになれるといいですね♪