2023年5月の記事一覧
5月30日(火)
1年生(体育):2人ぐみで友達を囲い、『レンジでチン!』とすることで逃げることができるレンジ鬼をしました。
2年生(体育):各班、紙に書かれたミッションを見て、体つくり運動の為の用具の準備をしました。
3年生(書道):書道が始まり、書道で使う物の名前、準備の仕方、書くときの姿勢、筆の扱い方を学びました。
4年生(社会):水が私たちのところへ届くしくみや、川の水の量を調節するダムの働きについて学習しました。
5年生(理科):5年生はメダカを飼育しています。そのメダカの孵化する過程をプリントに同じように描きました。
6年生:劇団四季(こころの劇場)によるミュージカル「ジョン万次郎の夢」を鑑賞しました。夢を諦めない万次郎の生き方を舞台を通して子供たちに伝えていただきました。このメッセージは、子供たちの心にずっと残ることでしょう。一般財団法人舞台芸術センター、劇団四季の皆様、ありがとうございました。
5月29日(月)
1年生(国語):「ら」を習いました。らっこ、らくだ、らいおんなど、動物の名前が多く集まりました。
2年生(国語):「スイミー」の初感を「〇〇と思いました。なぜかと言うと…」の話型で発表しました。
3年生(図工):「新種の魚」の仕上げです。手でコンテをこすり深みのある色を出して完成させました。
4年生(国語):「対比」「着目」など、言葉の意味調べをした後、新出漢字の「富」の練習をしました。
5年生(算数):1ℓが400gの土、1.3ℓと0.6ℓの重さを調べました。1より小さい数を掛けると、積は…。
6年生(体育):「ベースボール型ゲーム」に取り組んでいます。前回より打球が遠くへ飛んでいました。
5月26日(金)
①②
③④
⑤⑥
1年生(遠足):
①浅川沿いを約40分歩いて駒形公園に行きました。②自由遊びでは鉄棒や鬼ごっこ等をして遊びました。
③学級対抗でフラフープくぐりをしています。④全員で「猛獣狩りに行こうよ」をして盛り上がりました。
⑤木陰で昼食です。お弁当作りありがとうございました。⑥到着後の水分補給です。頑張って歩きました!
2年生(音楽):鍵盤ハーモニカで『かっこう』を速さのレベル1から3まで上手に合わせて演奏しました。
3年生(音楽):3年生は初めてリコーダーを使います。リコーダーがどのような楽器か、穴の数、掃除方法などの説明を聞き、実際に音を鳴らしました。
4年生(英語):フィリピンやアメリカなど日本との違いについてとても興味深く聞いている様子が見られました。
5年生(図工):画用紙に真っ黒に何度も描き、こすって、たたいて、消すを繰り返して題材『心の木』を描きました。
6年生(体育):20mシャトルランを実施しました。さすが6年生!106回が最高記録でした。
みんな頑張って走りました。
5月25日(木)
1年生(図工):「おひさまにこにこ」の絵を描いています。暖色を使い笑顔のすてきな太陽を描きました。
2年生(算数):同じ長さに見える3本の長さを比べました。どうやって比べたらよいかを話し合いました。
3年生(算数):「1000-265」の問題に取り組んだ後、☐+☐=1000 の式にあてはまる数字を考えました。
4年生(国語):「都道府県の漢字を書こう」では、大阪府は「坂」でないこと等に気を付けて書きました。
5年生(図工):「心のもよう」では、様々な気持ちを画用紙に表現し、説明カードに解説文を書きました。
6年生(算数):「4/5×2/3」の計算の仕方を出し合い、a/b×c/d=a×c/b×dの公式を導くことができました。
5月24日(水)
1年生(国語):「わ」を学習では、言葉の階段(2文字~)を使って「わ」の付く言葉を13こ集めました。
2年生(体育):ペアの5年生に教えてもらいながら、シャトルラン等、5種目の体力テストに挑戦しました。
3年生(算数):「402-175」の筆算では、位取りと2回出てくる繰り下がりに気を付けて計算しました。
4年生(国語):「アップとルーズ」では、段落のつながりを考えて、全体を4つのまとまりに分けました。
5年生(総合):八ヶ岳移動教室のまとめでは、現地で撮った写真を使って、プレゼンを作成していました。
6年生(体育):1年生とペアになって記録を記入したり応援したりしました。下級生に優しい6年生です。
5月23日(火)
1年生(国語):「はなのみち」の学習で、教科書の文を指で追いながら、教師の範読を聞きました。
2年生(音楽):「かっこう」の「ソーミー」の指使いに気を付けて鍵盤ハーモニカで演奏しました。
3年生(体育):体育館で「上体起こし」等の記録をとりました。専科の先生がお手伝いをしました。
4年生(学活):イベント係が企画した宝探しを行いました。みんなで、教室の隅々まで探しました。
5年生(国語):「聞いて、聞いて、聞いてみよう」では、相槌を打ちメモを取りながら聞きました。
6年生(国語):「時計の時間と心の時間」で、各段落の内容をグループで話し合ってまとめました。
5月22日(月)
1年生(国語):「る」の練習をしました。1画目の折り返しや2画目の丸めるところに気を付けて書きました。
2年生(生活科):サツマイモの観察をしました。茎が紫色になっていることに気付きカードに記録しました。
3年生(算数):「347+178」の問題に取り組みました。2回の繰り上がりに気を付けて筆算で計算しました。
4年生(体育):学年合同で、50m走のタイムを計りました。全力疾走しましたが、記録は伸びたでしょうか。
5年生(家庭科):ゆで野菜サラダ作りでは、ゆで卵やドレッシングも追加して彩り豊かなサラダを作ります。
6年生(総合):日光移動教室のパンフレットを作っています。たくさんの人が東照宮などを調べていました。
5月19日(金)
1年生(音楽):「さんぽ」の歌詞に合わせて、手拍子をしたり足踏みをしたりして、元気に歌いました。
2年生(体育):ソフトボール投げに向けて、腕を高く上げて、ロケットを遠くに投げる練習をしました。
3年生(国語):「予」「返」「緑」の3文字の練習をしました。字のバランスに気を付けて書きました。
4年生(国語):「アップとルーズ」の言葉の意味調べをしました。Chromebookで検索して調べました。
5年生(音楽):Chromebookの画面で「美女と野獣」の楽譜を見ながら、リコーダーの練習をしました。
6年生(体育):シャトルランの練習では、半数以上の子が75回を越えていました。本番もこの調子で!
民生児童委員の学校訪問がありました。日常的な担当地域の家庭・子供の見守りをありがとうございます。
「チームひのワン」から南平パズルを50セット寄贈していただきました。大切に使わせていただきます。
5月18日(木)
1年生(国語):ひらがなの「は」の学習を行いました。書き順にも気を付けて丁寧に書いていました。
2年生(算数):足し算や引き算のひっ算に取り組みました。繰り上がりなどよく考えて計算していました。
3年生(国語):スピーチの活動を行いました。伝えたいことをまとめたり、友達の質問に答えたりしました。
4年生(音楽):「まきばの朝」の歌詞から場面の様子を皆で考えて、歌う活動を行いました。
①②
5年生(八ヶ岳移動教室2日目)
①閉校式を行いました。お世話になった清里山荘の方に感謝の気持ちを伝えました。
②バードコールでは木を切るところから作りました。野鳥と交信できるでしょうか。
③④
③搾りたての牛乳を使った牧場のソフトクリームを食べました。美味しかったです。
④乗馬体験では、乗り方を教えていただき、八ヶ岳を眺めながら1人一周しました。
⑤⑥
⑤乳搾りを体験しました。親指と人差し指で乳首を挟み、優しく握って搾りました。
⑥誰に何を買おうか考えながら、2000円で収まるように考えてお土産購入しました。
⑦⑧
⑦清泉寮の木陰でお弁当を食べました。たくさんの思い出を胸に帰路につきます。
⑧校庭で帰校式を行いました。子供たちの表情が2日間の充実ぶりを物語っていました。多くの保護者にお迎えいただき、ありがとうございました。ぜひ、各ご家庭でお土産話の花を咲かせてください。
6年生(外国語):「We have 〇〇〇 in Hino city.」と英語で日野市内の施設を紹介する学習を行いました。
5月17日(水)
1年生(生活):裸足になり、砂や土の冷たさを手足で感じながら山やトンネルを作りました。
2年生(算数):くらいをそろえて、くらいごとに計算をするひっ算のしかたを考えました。
3年生(図工):新種の魚をイメージして描いたものを版画にして作品を仕上げました。
4年生(体育):20mシャトルランの体力テストを行いました。『頑張れ!』と友達同士励まし合っていました。
①②
5年生(八ヶ岳移動教室1日目)
①高根クラインガルテンでほうとうを作りました。自分達で作った味は格別でした。
②美し森のハイキングをしました。川俣川を渡り、全グループともゴールしました。
③ ④
⑤
③清里山荘に到着し、開校式をしました。いよいよ宿舎での集団生活が始まります。
④夕食の時間です。食事係が準備をしました。残さず食べて、エネルギー充電です。
⑤キャンプファイヤーでは、火を囲みながら歌、ゲーム、踊りで盛り上がりました。
6年生(学活):グループに分かれて、学級目標、クラス憲法を考えました。
5月16日(火)
1年生(体育):体力テストが始まりました。スキップで試走してから、50m走のタイムを計りました。
2年生(体育):立ち幅跳びの練習をしています。友達の跳び方を見て遠くへ跳ぶコツを見付けました。
3年生(遠足):班のメンバーと励まし合いながら、高尾山を登りました。山頂でお弁当を食べました。
4年生(図工):ステンドアートでは、黒い画用紙を半分に折り、カッターで形を切り抜いて作ります。
5年生(社会):高地と低地の自然条件の違いを基に、盛んな農業や産業の関わりについて考えました。
6年生(算数):分数×整数の計算の仕方を「はかせ(早い・簡単・正確)」の視点から整理しました。
5月15日(月)
1年生(国語):「に」の練習をしました。「にわとり、にんにく」等、4文字の言葉を見付けました。
2年生(国語):「たんぽぽのちえ」を大きなまとまりに分け、今日はまとまり2の名前を考えました。
3年生(算数):クッキーを4人で分けるときの一人分を求めました。0や1でわる計算を知りました。
4年生(国語):環境、生き物等、グループごとに新聞を作ります。インタビューの内容を考えました。
5年生(社会):日本地図を見て、国土の特徴を考え、平野・山地・山脈などの名前を覚えました。
6年生(算数):1dlで3/7㎡塗ることができるペンキ2dlで塗ることができる面積(㎡)を求めました。
5月12日(金)
1年生(総合):学校探検でお世話になった2年生にお礼の手紙を書きました。
2年生(生活):さつまいもの苗の色や形等をよく観察しながらそれぞれのシートに描きました。
3年生(算数):0や1のわり算について考えました。わり算で1人分の数が求められることを学習しました。
4年生(理科):春の生き物・植物のクイズに挑戦しました。友達と教え合う姿が見られました。
5年生(国語):聞き手、話し手、記録の役割で3人1組になりインタビューを行いました。
6年生(英語):『convenience store!』『police office!』etc 先生の後に続いて元気よく発音し、クラス全体で英語を楽しむ姿が見られました。
地域の農家の方のご協力により、毎年4年生が稲作体験をしています。田んぼの日当たりをよくするために、柳の枝を剪定していただきました。今年は100kgを越えるでしょうか。(昨年度の収穫量は92kgでした)地域ボランティアの皆様、お暑い中をありがとうございました。
5月11日(木)
1年生(生活科):南平公園に春探しに行きました。オオバコ、ツツジ等、いろいろな春を見付けました。
2年生(図工):消防車の写生をしました。赤や黒等のクレヨンを使って、画用紙いっぱいに描きました。
3年生(道徳):「三つの国」を読んで、どうしたらいろいろな国の人と仲良くなれるかを話し合いました。
4年生(理科):晴れの日と雨の日の1日の気温の変化を調べました。そして、違いの理由を考えました。
5年生(道徳):「遠足のこどもたち」を読んで、迷惑にならない自由とは何かについて考え議論しました。
6年生(算数):XとYを使って関係式に表します。各自のペースでミライシードの類似問題を解きました。
5月10日(水)
1年生(生活科):アサガオの種を植える準備をしました。植木鉢・棒に貼るラベルに名前を書きました。
2年生(生活科):ミニトマトの芽が出てきました。葉や茎の様子をよく見て観察カードに記録しました。
3年生(図書):図書協力員による読み聞かせがありました。子供たちは物語の世界を楽しんでいました。
4年生(理科):牛乳パックに培養土を入れました。これからヘチマとツルレイシ(ゴーヤ)を育てます。
5年生(体育):学年でシャトルランの記録をとりました。挑戦者も応援者も一体となって頑張りました。
6年生(社会):租税教室がありました。3人の所得・生活費を基に公平な税額について話し合いました。
全校(体育朝会):全校で水平バランス、手押し相撲、手と足のコンビネーションの運動に取り組みました。
5月9日(火)
1年生(生活科):グループの2年生と一緒に、保健室、図工室、職員室など全部で11の場所を探検しました。
2年生(生活科):1年生をそれぞれの場所に案内し、説明した場所の探検マップにシールを貼ってあげました。
3年生(図工):「新種の魚、発見隊」では、メカカジキ、パクフグ等、オリジナルの魚をスケッチしました。
4年生(算数):「30420007200000」の読み方(三百四兆…)など、1億より大きい数の問題に取り組みました。
5年生(総合):「八ヶ岳移動教室」に向けて、ほうとう、牧場、ハイキングコース等を行動班で調べています。
6年生(音楽):「おぼろ月夜」では、3拍子の拍をとりながら、アウフタクト(2拍子)に気を付けて歌いました。
5月8日(月)
1年生(国語):「か」の練習をしました。かに、からす、かっぱなど、「か」の付く言葉をたくさん集めました。
2年生(国語):迷子の特徴等のアナウンスを聞きました。そして、遊園地の絵のどの子が迷子かを探しました。
3年生(国語):「漢字の広場」で絵の中にある言葉を使い、主語と述語に線を引き、様子を表す文を作りました。
4年生(総合):お米作り(ひとめぼれ)が始まりました。籾種を観察し、水選でよい種の見付け方を学びました。
5年生(算数):直方体の高さが2cm、3cm、4cm…と変わると、体積がどう変わるかを調べ、表にまとめました。
6年生(理科):ものの燃え方のまとめをしました。気体による燃え方の違いやCO2を調べる方法を確かめました。
5月2日(火)
1年生(図工):クレヨンで自分の好きなもの《電車や食べ物、動物など》を描き、きれいに塗る姿が見れました。
2年生(遠足):モノレールとJR線を乗り継いで、昭和記念公園へ行きました。園内では遊具で思い切り遊び、お弁当を美味しくいただきました。子供たちは、最後までよく歩きました。(帰校して万歩計を見たら約17000歩でした!)保護者の皆様には、お弁当の用意等、ありがとうございました。
3年生(社会):日野市の白地図に土地の高低差が分かるように色分けをしました。
4年生(国語):部首ごとに辞書などで熟語を調べて、見つけた漢字を黒板に書きました。
5年生(理科):5年生の廊下でめだかを飼育しています。本時は顕微鏡を使ってめだかの卵を観察しました。
6年生(算数):分からない数量をXやyで表すと一つの式に表すことができることや、値に単位はいらないことを学びました。
5月1日(月)
1年生(音楽):手と足でリズムを取りながら、ノリノリで元気よく「セブンステップス」を歌いました。
2年生(体育):「位置について、よーいどん!」の声に合わせてかけっこのスタート練習を行いました。
3年生(国語):今までに習った漢字のテストを行いました。はね、はらいなどに気を付けて書きました。
4年生(体育):リレーではバトンの受け渡しが大事です。スピードに乗って渡せるように練習しました。
5年生(社会):日本の領土や領海などについて学習しました。子供たちからいろいろな質問がでました。
6年生(算数):式の中に☐や〇などの記号が出る場合、Xなどの文字を使って表せることを学習しました。