学校の様子

学校の様子

校長室より266

今日は150周年記念行事の一つである航空写真撮影をしました。延期となっていたものでようやく撮影となりました。

校庭に全員で校章を形どり、上空からセスナ機により写真撮影をおこないました。その後、屋上から全員集合写真、大会議室で学級ごとに写真撮影。

今日の授業の様子を紹介します。

わかくさ1年生~3年生は、道徳「授業が始まりますよ」の学習に取り組みました。時間を守らないと困ることを考えました。その後学習者用端末で、学校生活の場面絵を一人ずつ操作し、すぐやめられるかどうかを考えました。

校長室より265

今日の中休みの様子です。鬼ごっこなどをしてよく体を動かしています。

今日の授業の様子を紹介します。

6年2組では、社会「国づくりへの歩み」の学習に取り組んでいます。縄文時代と弥生時代の学習を終え、どちらの時代の暮らしが幸せと感じるかを考え、学習者用端末を活用してスライドにまとめ、班の中で交流をしていました。

4年3組では、音楽「お琴のひびきを感じ取ろう」の学習に取り組んでいます。二人に一台の琴を使用し「さくらさくら」を演奏していました。心にしみ渡る音色により穏やかな気持ちになりました。

校長室より264

今日の朝会から熱中症予防のため、オンラインによる朝会となります。

今週の週リーダーは5年3組の皆さんです。

今日の授業の様子です。

5年3組では、国語「和語・漢語・外来語」の学習に取り組んでいます。ペアによる対話を重ねながら、和語や漢語の違いを理解し、具体的な言葉にふれ、関心を高めました。

4年3組では、理科「とじこめた空気や水」の学習に取り組んでいます。全教員が見守る研究授業として実施しました。空気や水について自分が抱いた問いや疑問に対して、自ら考えた実験に取り組みました。一人一人を大切にした学びが展開されています。

 

校長室より263

今日の昼休みの様子です。梅雨の中休みということで校庭で遊ぶことができました。

今日の授業の様子を紹介します。

5年生算数少人数では「小数のわり算」の学習に取り組んでいます。あまりのあるわり算の問題について、既習事項を活用しながら問題解決をおこない、その後対話をとおして考え方を共有しました。

5年1組では国語「本は友達」の学習に取り組んでいます。選んだ本のキャッチコピーや簡単な紹介文を考える活動です。学習者用端末を活用しながら入力をおこない、共有する場面も端末を活用しました。

校長室より262

今朝の登校の様子です。

今日の授業の様子を紹介します。

3年2組では外国語活動「I like blue.」の学習に取り組んでいます。色やスポーツ、果物、野菜など自分の好みを伝えるために、ゲームの活動をとおして学んでいます。

6年3組では図工「夢のバタフライ」の学習に取り組んでいます。黒の画用紙に蝶を形どり、中を切り抜き、ラミネートで加工し、色を塗る作業を進めていました。

3年3組では国語「俳句を楽しもう」の学習に取り組んでいます。季語を調べ、イメージが膨らむように大型テレビで俳句の作り方を共有し、楽しんで俳句作りに取り組みました。