学校の様子

カテゴリ:2年生

2年はらぺこどうぶつ(図工)

図工の学習では「はらぺこどうぶつ」に取り組んでいます。

ご家庭で協力してもらったちらしを一度集め、動物が食べたものを想像し、ちらしを張って作ります。

 
まずは、クレヨンでおなかの大きな動物を描きます。自分の好きな動物を選び、楽しそうに描いていました。

 
おなかの中に部屋を作り、、絵具で塗ります。(1組さんは、来週行う予定です)


 
来週、チラシを切貼りし、完成する予定です。完成した作品は、ブースに掲示する予定です。楽しみにしていてください。

2年 町たんけんに行きました!

生活科で地域について知るために「町たんけん」に行ってきました。

子供たちの見守りにご協力いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

学年で地域を歩き、どのようなお店や場所があるか探検してから質問を考えました。

毎日すごしていた平山の地域でしたが、「ここ知ってる!」「初めて来た!」など様々な反応がありました。

地域の方にご協力いただき、インタビューなど貴重な体験をすることができました。

インタビューしたことをもとに現在新聞作りをしています!!

消防写生会表彰式・町たんけん練習

春に行われた消防写生会の表彰式が本日、中休みに体育館で行われました。

 
全校児童の前で表彰され、少し緊張気味でした。

表彰された方、参加者全員にもファイルが贈られる予定です。楽しみにしていてください。

 
また、木曜日と金曜日に町たんけんに行くための下見に行きました。この後、自分たちが行きたいところやインタビュ

ーしたいことを決め、23日金曜日の本番に臨みます。

2年 ぐんぐんぐ~ん運動会!

先週行われた運動会では、子供たちが元気よく取り組みました。

暑い中、あたたかいご声援ありがとうございました。

運動会の様子をご紹介します!

OLAたちアミーゴ!では、笑顔で元気に踊ることができました。

お家で用意して下さったペットボトルは素敵なマラカスに変身し、子供たちも大喜びで踊ることができました。
 

わっしょい!わっしょい!元気玉!!では、大玉を台に乗せ、落とさないように協力して運ぶことができました。

持ち上げる時に「せーの!」と声を出し、4人の心を一つに運ぶ姿が印象的でした。競技中、子供たちの「わっしょい!

わっしょい!」という声が響き渡っていました。
 

自分の出番ない時にも大きな声で応援し、大活躍の運動会でした!

翌日に書いた作文の中で

「一番印象に残ったことは?」と聞くと、

「お弁当!!!!」と言っている姿が2年生らしかったです。

2年 セーフティ教室

本日は、お忙しい中、学校公開へのご参加、ありがとうございました。

14日(火)にセーフティ教室が開かれました。今回2年生では、「万引き」がテーマでした。

日野警察署の方が学校にいらっしゃり、お話をしていただきました。

 
 
万引きに関するDVDを見て、その語、ロールプレイングをしました。

やくそくとして

1.ともだちのものは勝手にとらない

2.うそをつかない

3.人からむやみにものをもらわない

がありました。

 

お店からものをとるだけではなく、生活の中でトラブルにつながることがあります。トラブルに巻き込まれないよう注意していくことが大切ですね。