学校の様子

カテゴリ:2年生

2年 オクラを育てよう!

2年生では、オクラを育てています。

「朝顔の芽とちがうね!」

「細かい毛がたくさんある!」

など、子供たちは観察を続けてきました。持ち帰りの前に土と、肥料を追加しました。

 
夏休みはお家で引き続き育ててほしいと思いますので、ご協力よろしくお願い致します。

8月頃には、実りはじめると思います。オクラの実のなり方もよく観察してほしいなと思います。

 

7月8日(水)より、オクラの鉢の持ち帰りをお願いしています。

2年生では、持ちきれないこともありますので、ご家庭からご協力いただけると幸いです。

ご都合のつくときで構いませんので、20日(月)までに持ち帰りのご協力、お願い致します。

2年 チョッキンパで作ろう!

先日はお忙しい中、保護者会に参加していただきありがとうございました。

紙を折って、はさみで「チョッキン」した後、「パッ!」と広げて、美しい世界を作りました。

「こう切ったらどうなるのかな?」

「こういう風にできたらいいな!」

など考えながら行うことができました。

 
 
素敵な作品ができましたので、ぜひご覧になってください。

2年 夏といえば・・・      

夏といえば・・・みなさんなにを思い浮かべますか?

そう!とうもろこしです!!

給食に出るとうもろこしの皮や細かいひげを皆できれいにむきました。

 
 

トウモロコシをむいた後は、自分たちから「そうじをしよう!」と言ってきれいにしました。

待ちに待った給食です!
 
「さっきとにおいが違うね!」

「おいしい!」

「すごくあまいよ!」

など話しながらとうもろこしを食べました。

2年 パクパク人形を作りました!

図工の時間にパクパク人形を作りました。

「たてにをもつと口がとじる!」

「よこをもつと口がひらく!」

など子供たちが発見し、パクパク人形のご飯や、飾りを作りました。

それぞれ工夫しながらすてきなパクパク人形が出来上がりました。

 
 

2年 すてきなあじさいを作りました!

梅雨に入り、雨も多くなってきました。

図工では、すてきなあじさいをちぎり絵で作りました!

あじさいの花を作るためにたくさんの画用紙を切った子供たちは

「手がいたくなってきた。」

「こまかくちぎるのはむずかしいなあ。」

「こうすると早くこまかくちぎれるよ。」

などと工夫しながら、すてきな作品を作ることができました。

 
 
ぜひ、20日(土)の公開授業の際に、ご覧になってください!