3年生のみなさん、元気にやっていますか?
この前みなさんのおうちに電話をしました。休校中の課題についてのお話をしたり
「元気にやっているよ~」なんて直せつ教えてくれた子もいましたね。
その時、多かったしつもんがいくつかあったので、ここでも答えておきます。
①「計算スキルはやってもいい?」 ⇒やっていいです。まだべん強していないことを、自分で前もってべん強することを「予習」といいます。漢字や算数など、出されているか題ではないものでも、自分で学習してみようと思ったことには、どんどん予習してみましょう。
②「算数や社会、調べたものはなんのノートに書けばいい?」 ⇒なんでもだいじょうぶです。例えば、家にあった画用紙や自由帳、2年生のころのつづきのノートなんかでもだいじょうぶです。自分でちょうせんすることが大切です!!
③「運動不足なんです…。どうしたらいいですか?」
⇒先生も運動ぶ足が気になるので、家できんトレをしたり、朝早く走ったりしています。てきどな運動することは、「めんえき力」という体をまもる力を高めてくれます。みなさんも、たまには、からだを動かしてみましょう。遊び方や「三密」にはもちろん気を付けましょうね。
家の中でもできる、かんたんな運動をいくつか考えました、ぜひやってみてくださいね。【
にぎる力.pdf】
また来週、元気かどうかのかくにんの電話をしますね。
その時に、いろいろな話を聞けるのを楽しみにしています。