学校の様子

学校の様子

校長室より695

本日から3週間、2名の教育実習が始まりました。3年生と5年生を中心に、様々な学級・学年で関わりをもち、学びを進めていきます。

今朝はオンライン朝会で挨拶もしました。

本日の中休みの様子です。

少しひんやりしていましたが、体を動かす子供にとっては気にならないようです。

校長室より694

本日の5校時は6年1組とわかくさ学級4組合同の研究授業を実施しました。

教科は体育で内容は「ティーボール」でした。

4チーム編成で、各チームで作戦を立て、協力しながら活動に取り組みました。

友達を褒める場面が多い素敵な授業でした。

4年生 水道キャラバン

4年生になり、新しい環境にも慣れてきました。

先日、社会科の「水はどこから」の学習で『水道キャラバン』の方々に水が届くまでの仕組みについて教えていただきました。

私たちが普段使っている水はどれほどの量か、どのようにしてきれいな水を私たちに届けてくれているのか、初めて知ることがたくさんありました。特に、浄水場で水をきれいにする仕組みを実験で再現した際には、驚きの声がたくさんあがりました。

授業の終わりに、「今日の学習で、お家の人に伝えたいことは?」と水道キャラバンの方に聞かれて、グループで話し合いもしました。どんなことを考えたのか、ぜひ、子ども達に聞いてみてください。

  

 

 

 

 

校長室より692

現在本校では短縄週間を実施しています。

縄跳びカードを活用して、新しい技に挑戦している児童もいます。

大会議室では、6年生が6月に実施する日光移動教室のオリエンテーションを実施していました。

これから様々な学びや準備を進めていきます。