学校の様子

学校の様子

2年生 図工「しんぶんしとなかよし」

図工の時間に、新聞紙にそれぞれの思いを込めて、
丸めたり、やぶいたりして、しっぽやバック、髪飾り等を作り、みんなに作品発表をしました。
終わった後の後片付けも、皆で協力して、素早くきれいにすることができました。



3年 とうもろこしの皮むき体験!


7月3日(月)
3年生はとうもろこしの皮むき体験をしました!
学校の近くにある畑から収穫したばかりのとうもろこしです!
まず、とうもろこしについて栄養士の先生からお話をいただきました。

お話のあとは、早速皮むきです!
「あっ実が見えたよ~」
「もういいにおいがする!!」
「…食べてみてもいいですか?」
など、子供たちの会話からもわくわくした気持ちが伝わってきました。
    

3日の給食に「ゆでとうもろこし」が出ました。


    
もちろん、3年生がお手伝いをしたトウモロコシを使って調理されたものです!
全員でおいしくいただきました!

わかくさ 幼保小 七夕交流会

7月3日(月)に、幼稚園、保育園の子供たちと平山小学校の1年生で、交流会を行いました。わかくさ学級の1年生も、幼稚園、保育園の子供たちに短冊と七夕飾りの作り方を教えてあげました。自分たちより小さな子供たちに、優しく丁寧に教えてあげることができました。



1年 パワーアップタイム(ラジオ体操)

先週の金曜日、朝のパワーアップタイム縄跳び検定が雨天中止となり、代わりに1年生ブースでラジオ体操を行いました。
ラジオ体操に慣れ親しんでいる1年生も多く、元気いっぱいで体操をしていました。



縄跳び、マラソン、ラジオ体操等パワーアップタイムを通して、着実に体力がついてきていると感じてます。