学校の様子

学校の様子

5年生 学校公開への参観ありがとうございました。

先日は、学校公開への参観ありがとうございました。

5年生は、6/10(金)の2時間目に「LINE講座」を行いました。

 
 

「個人情報は教えない。」
「簡単にコメントしないで、考えてからコメントしたほうが良い。」
「ルールをしっかりと決めてから使う。」

などSNSについてどのように使用していく必要があるか、考えながら取り組みました。

2年 学校公開にご参加いただきありがとうございました!

6月10日、11日は2年生になって初めての学校公開でした。

10日の図工の時間では「王様になろう」ということで、自分たちがイメージする王国のオリジナルの王冠を作りました。
色も形も工夫されていてどれも素敵です!




本日の3時間目は、学年全体でのセーフティ教室でした。
「万引きは犯罪です」の合言葉のもと、万引き防止についてのお話を聞いたり、不審者に遭遇した時の「いかのおすし」を守ることの大切さを確認したりしました。




子どもたちも土曜日までの登校でお疲れかと思いますので、日曜日はゆっくり休ませてください。
2日間ともたくさんのご参加、ありがとうございました!

1年  学校公開へのご参観、ありがとうございました!

本日は、学校公開へのご参観ありがとうございました。
2時間目にセーフティ教室があり、日野警察の方から「いかのおすし」についてお話を聞き、防犯について学習しました。

   

公園での危険な場所を探しや、エレベーターで危険なめにあわないための注意をクイズで出され、楽しく学ぶことができました。


      


             

最後に道で不審者にあった時に、断れるか練習しました。

ついていかない、のらない、大声をだす、すぐに逃げる、しらせる
について、おうちでもかくにんしてください。

3年 国語『こまを楽しむ』


3年 国語『こまを楽しむ』

国語の授業で『こまを楽しむ』を学習しています。

デジタル教科書を使って、本文のこまの種類・楽しみ方・こまの説明を見つけ、色別に線を引いて文章構成を学習しました。




「こんなこまがあったらいいな。」という思いから自分で考えたオリジナルこまの新商品のアイディアを生み出しました。
中には実際に自分で考えたこまを作ってみた人もいました。

本文で学んだ文章構成をもとに、商品名・楽しみ方・つくり・回し方を考えて、こまの商品説明を書き、発表しました。




今週の学校公開では、友達と考えを出し合って共同制作をしたこまのアイディア商品を発表したいと思います。

リトルホースふれあい体験をしました

6月6日にリトルホースふれあい体験を行いました。
「ジャック」と「ダンディー」の2頭とえさやりや散歩でふれあいました。
 

 
待っている間には画板をもってスケッチもしました。
2頭のことをよく見ながらしっかりと書きました。
 
最後には質問タイムでジャックとダンディの好きなものや嫌いなもの、
2頭の馬を比べてどうして違うのかなど「どうしてだろう」といった疑問を解決しようとしていました。
とても素敵な体験ができました。