学校の様子

学校の様子

2年 セーフティ教室

本日は、お忙しい中、学校公開へのご参加、ありがとうございました。

14日(火)にセーフティ教室が開かれました。今回2年生では、「万引き」がテーマでした。

日野警察署の方が学校にいらっしゃり、お話をしていただきました。

 
 
万引きに関するDVDを見て、その語、ロールプレイングをしました。

やくそくとして

1.ともだちのものは勝手にとらない

2.うそをつかない

3.人からむやみにものをもらわない

がありました。

 

お店からものをとるだけではなく、生活の中でトラブルにつながることがあります。トラブルに巻き込まれないよう注意していくことが大切ですね。

2年 オクラを育てよう!

2年生では、オクラを育てています。

「朝顔の芽とちがうね!」

「細かい毛がたくさんある!」

など、子供たちは観察を続けてきました。持ち帰りの前に土と、肥料を追加しました。

 
夏休みはお家で引き続き育ててほしいと思いますので、ご協力よろしくお願い致します。

8月頃には、実りはじめると思います。オクラの実のなり方もよく観察してほしいなと思います。

 

7月8日(水)より、オクラの鉢の持ち帰りをお願いしています。

2年生では、持ちきれないこともありますので、ご家庭からご協力いただけると幸いです。

ご都合のつくときで構いませんので、20日(月)までに持ち帰りのご協力、お願い致します。

1年 朝顔がおうちへ…

4月から育ててきた朝顔も、花が見ごろな時期になりました。

赤、青、薄紫、紫ときれいな色の花が、一人一人の植木鉢にいっぱいに咲いています。

先日、1学期最後の観察を行いました。

観察したことをカードに表現する力がこの数か月でぐんと伸びました。

文を書くときには、ふさふさ、ちくちく、さらさら等、触った時に感じたことを音にして分かりやすくまとめていました。

大きく育った朝顔が夏休みにもたくさんの花を咲かせるように、お家でのお世話も欠かさず頑張ってほしいと思います。

 

7月8日(水)より、朝顔の植木鉢の持ち帰りをお願いしています。

1年生では、持ちきれないこともありますので、ご家庭からご協力いただけると幸いです。

ご都合のつくときで構いませんので、7月17日(金)までの持ち帰りのご協力、お願いいたします。