学校の様子

学校の様子

校長室より335

運動会まであと4日。

各学年の練習もいよいよ仕上げに入ってきています。

2年生は隊形移動の確認をしています。

6年生も完成に近づいてきています。

当日が楽しみです。

校長室より334

いよいよ運動会当日の週となりました。

本日は全校競技の大玉転がしの練習を行いました。

 

この競技は低学年が2列を作り、その間に大玉を転がし、高学年は係児童が持ち上げて児童の上を通るように転がします。

担当教員の話に耳を傾け、上手に練習することができました。

本日は練習のため、勝ち負け判定はありませんでした。

当日は大きな声援をよろしくお願いします。

 

校長室より333

今朝は運動会の全校練習を実施。運動会まで約1週間となりました。

今年は4年ぶりに紅白に分かれて競い合います。開会式の並びで整列をしています。

準備運動の様子です。

続いて応援合戦の様子です。それぞれ自分の色の応援、エール交換、応援歌、勝利のウェーブ等の練習をしました。

 

校長室より332

運動会の練習が進んでいます。

昨日の応援団の練習の様子とともに、本日の選抜リレーの練習の様子を紹介します。

今年度は久しぶりに紅白に分かれて取り組みます。

仲間と協力して、徐々に力を高めてきています。

校長室より331

今日も秋晴れの気持ちの良い空が見えています。

今日の授業の様子を紹介します。

3年3組では、理科「植物の育ち方」の学習に取り組んでいました。学習者用端末で植物の写真を見ながら、気づいたことを端末内に記録していました。近くの人と対話をすることで、自分の意見を伝えるとともに友達の意見も聞いています。本校では対話を大切にする授業を進めています。

校長室より330

昨日の午前中はとても寒い日となりましたが、今日の空は朝から快晴。気温も上昇してきました。

運動会の練習も着々と進んでいます。

さて、今日は5年生に対して日野自動車の出前授業を実施していただきました。社会科の授業として自動車生産の工業の学習となりました。コロナ禍で中断されていました出前授業ですが、今年度より再開となりました。トラックのエンジンや部品を学校に運んでくださり、目の前で見る貴重な機会となりました。

校長室より329

今日は午後から来年度入学のお子様の就学時健康診断を開催するため、児童は給食後に下校となりました。

また、来週お会いしましょう。

校長室より328

今日は久しぶりのたてわり班活動。

ロングタイム昼休みの時間を使っての活動です。

高学年のお兄さんお姉さんが優しく接しています。

校長室より327

10月7日の午後、150周年を祝う会の中で、本校合唱団が演奏する機会をいただいたことは先日の記事の中でお伝えをしたところです。演奏した曲目の中に、平山台小学校校歌、旧平山小学校校歌がありました。懐かしいという声が聞こえてきました。現在は3階大会議室の壁面にこの2つの校歌の文字を掲示しています。

また大会議室の前にメモリアルコーナーがあり、ショーケースの中には平山小の昔の沿革史や平山台小の校旗も展示しています。

150周年お祝い集会

10月6日(金)、150周年お祝い集会がありました。この日のために、児童たちは一人一人力を合わせて準備をしてきました。各学年で作り上げた作品は、体育館を華やかに飾り、とても素敵な空間となりました。

 

 

 

 

各学年で作った作品を見て感動したり、平山小学校にまつわるビンゴ大会をしたり、5、6年生による合唱を聴いたりなど、にぎやかな集会となりました。

 

大きな拍手と記念集会に向けて作り上げた達成感や祝福する気持ちで包まれた集会となりました。とても盛り上がり、大成功で終えることができました。