学校の様子

学校の様子

校長室より507

夏休みが始まりました。

教員は、「平山小からだ健やかプロジェクト」の推進に向け、校内研究会を実施しています。

体育、食育、健康保健の授業内容、2学期から始まる「平山アクティブスポーツ」の運動内容や取り組み方について研究を進めています。

また本日は本校給食室で市内給食調理員が集まり、トマトピューレをつくっています。

市内農家で収穫されたトマトのうち、規格外のトマトを有効活用する取組です。

希望する学校にはできあがったトマトピューレを配布し、2学期の給食で使用する取組です。

本校給食室は保健所の製造許可を得ています。

 

校長室より506

正門横に見事なカサブランカが咲いています。

ボランティアの皆様ありがとうございます。

今朝はオンラインで終業式を実施。

校歌斉唱、校長講話に続き、児童代表の言葉は3年生です。

立派な発表でした。素晴らしいです。

その後、生活指導主任より夏休みの生活に関する指導がありました。

2校時には全校で大掃除を実施。

よく働いています。

多くのボランティアの保護者の皆様にもご尽力いただきました。ありがとうございました。

本日で1学期は終了となります。

保護者、地域の皆様には本校の教育活動に多大なるご支援をいただき心から感謝申し上げます。

夏休み中の子供たちの見守りも引き続きお願いいたします。

なお7月中は夏季水泳指導、体験教室、わかくさ学級個人面談、夏休み学習会が予定されています。

校長室より505

畑で栽培している金ゴマやなす、平山陸稲などが大きく成長しています。

今日は1学期最後の給食です。

日野産のかぼちゃ、ズッキーニ、なす、トマト、きゅうりなどの野菜を使用した給食です。

地元野菜を多く使用する本校の給食は野菜が新鮮でとてもおいしいと評判です。

栄養士、調理員の皆さん美味しく調理をしていただきありがとうございました。

 

校長室より504

今朝の登校時の様子です。

今日は臨時オンライン朝会を実施。

今日から勤務する養護教諭を紹介しました。

保護者の皆様には先日文書にてお伝えをしておりますのでご確認をお願いします。

今日の中休みの校庭の様子です。

 

校長室より503

1年生が育てているアサガオが開花しています。

6年生は、劇団四季の俳優さんをお迎えし、「美しい日本語教室」を開催しました。

母音を意識して言葉を発することを学びました。

このことを意識して歌「友達はいいもんだ」を歌いました。