学校の様子

学校の様子

校長室より490

今朝の全校朝会はオンライン朝会で実施。

生活目標を考え発表した週リーダーは3年1組で、代表児童が発表しました。

今日の授業の様子を紹介します。

2年2組では、算数「100より大きい数を調べよう」の学習に取り組みました。

数直線の一目盛りがいくつであるかを考え、数直線上に表された数を読んだり、数を数直線上に表したりしました。

友達と対話をしながら授業に取り組む場面も数回ありました。

 

校長室より488

3年生は社会科見学に出かけています。

見学先は、コニカミノルタ、日野消防署、日野市役所、多摩動物公園昆虫館です。

校長室より487

今朝は体育館で音楽集会を実施。

音楽委員会の児童が活躍。

全校で「手のひらを太陽に」を合唱しました。

素敵な歌声が館内に響き渡りました。

今日の授業の様子を紹介します。

3年4組では、社会「わたしたちの日野市の様子」の学習に取り組みました。

日野市の古くからある建物等を副読本や地図から場所を探す活動に取り組みました。

3年3組では、隣の学級担任が授業者となり、学級活動「パワーいっぱい朝ごはん」の学習に取り組みました。

皆で朝ごはんを食べる理由を学び、朝ごはんの大切さを理解しました。

班で赤、黄、緑の食材のバランスを考え、朝食メニューを考え発表しました。

6年3組では、音楽「歌声が重なり合うひびきを感じ取りながら三部合唱しよう」の学習に取り組みました。

音楽的な身体活動から始まりました。

その後それぞれのパートで音を確認し、最後には「星の世界」の三部合唱に挑戦しました。

素晴らしい歌声に感動しました。

 

校長室より486

今日の授業の様子を紹介します。

3年1組では、国語「まいごのかぎ」の学習に取り組みました。

デジタル教科書を活用しながら、場面ごとの登場人物の気持ちの変化を考えました。

自分の考えを友達と対話することで共有する機会としていました。

5年4組では、国語「言葉の意味がわかること」の学習に取り組みました。

個人、または友達とともに各段落の要約に挑戦しました。