2023年11月の記事一覧
11月29日(水)
1年生 (算数): 13ー9の計算方法を考えました。13を10と3に分け 10-9=1、1+3=4 で求めました。
2年生 (算数): チョコレートの数をかけ算を使って調べました。6通りの考えを全体で共有しました。
3年生 (国語): 子供まつりの俳句を作り、短冊に清書しました。作品は校長室の廊下に掲示されます。
4年生 (算数): 仮分数を帯分数にしています。9/4 は 9÷4=2…1 をして 2と1/4(帯分数) と表しました。
5年生 (理科): 水溶液に溶けている食塩とミョウバンの取り出し方を考えました。ろ過を習いました。
6年生 (音楽): 連合音楽会に向けて、ステージの出入練習をしました。最高の演奏を期待しています!
11月28日(火)
子どもまつり
本日、子どもまつりを行いました。
3年生から6年生までお店を出すため色々なアイデアを出し合い、今日まで協力して準備を進めてきました。
創意工夫を凝らしたお店に子供たちがとても楽しそうに遊ぶ姿が見られました。
1年生、2年生はグルーブに分かれてお店をまわり、3年生から6年生は2グループに分かれて、出店、遊びを交代で行いました。
11月27日(月)
1年生(生活):明日の子供まつりはグループに分かれてお店をまわります。お店に行くとスタンプがもらえるカードを見ながらまわる順番を話し合いました。
2年生(生活):「みどりの大地のなかまたち」をテーマにした作品を作成しています。絵から飛び出てくるような動物の絵を描き上手に切り取っています。
3年生(体育):体育館を2つに分けてベースボールファイブを行いました。点数が入るとチームみんなで喜び合う姿が見られました。
4年生(国語):俳句、俳句、川柳について学習し、俳句「柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺」の季語が柿であるように俳句には季語を入れて詠むことが分かりました。
計り
5年生(家庭科):ウォールポケットに太い毛糸を使い、まわりをかがったり、自分の好きなデザインを刺繍しました。
6年生(体育):持久走チャレンジ期間です。授業ではタイムを計りながら持久走記録会に向けて1200m走っています。
11月24日(金)
1年生(音楽):「シンコペーテッド クロック」の曲に合わせて、打楽器ウッドブロックで時計の音を表現しました。
2年生(体育):持久走記録会に向けて授業や中休みに自分のペースで走っています。友達への声援も聞こえてきました。
3年生(体育):ハードル走のタイムを計りました。一定のリズムに乗って飛び越えることでハードルがないときのタイムに比べて+1秒~3秒のタイムになります。
4年生(理科):体の動きについてクロムブックで調べました。ものを持ち上げる時、椅子から立ち上がる時など使う筋肉についても友達と確認しあいました。
5年生(家庭科):ウォールポケットを作成中です。本時はまち針で止めてしつけ縫いをする様子が見られました。
6年生(家庭科):マイバッグを作成中です。デザインをフエルトでかたち取って一針一針丁寧に縫い付けていました。
11月22日(水)
1年生(国語):教科書の『七転び八起き』はどんな意味だろう?それぞれ自分が思った意味を発表しました。
2年生(国語):「さるへいと立てふだ」で ”このしぶがきはたべられません” のさるへいの心理を読み取りました。
3年生(体育):5チームに分かれて作戦を立ててベースボールファイブの試合を行いました。回数を重ねるごとに野球の形になってきています。
4年生(社会):地図帳を見て高幡不動から社会科見学で行く羽村取水堰の経路や玉川上水の流れを確認しました。
5年生(算数):速さ、道のり、時間の公式を使って速さを導く問題を解きました。
6年生(総合):体育で実施した走り幅跳びについて、どのようにすれば記録が伸びるかを各自で考えクロムブックにまとめました。
11月21日(火)
1年生 (国語):クレーン車の動画を見て、どのように腕が伸びたり足が出たりするのかを確かめました。
2年生 (国語): 作り方の順序を考えておもちゃ(空気ロケット、風車、的当てゲーム等)を作りました。
3年生 (国語): 「食べ物のひみつ教えます」の学習です。姿をかえる食品を選んで、文章にまとめます。
4年生 (図書): ごんぎつねの作者「新美南吉」の本を選んで、グループごとに読み聞かせをしています。
5年生 (算数): 1時間に70Km 飛ぶツバメが3時間に進む距離を求めました。道のり=速さ×時間です。
6年生 (理科): 地層ができる理由(海底に土石流等が堆積、噴火により火山灰が堆積)をまとめました。
11月20日(月)
11/18(土)本校体育館にて、第4回避難所開設初動訓練が行われました。避難所を開設するまでの流れを実際に行い、その後、意見交換をしました。当日は、日野市防災安全課、社会福祉協議会、自治会長、地域住民、保護者の皆様をはじめ、たくさんの方に参加いただき、ありがとうございました。企画運営にあたられた南平地区防災会の皆様には、重ねてお礼申し上げます。
1年生 (国語): 「じどう車くらべ」を読み、クレーン車のしごととつくりを文と絵からまとめました。
2年生 (算数): チョコレートの数を調べました。4×6-4、4×4+4 など、いろいろな考えが出ました。
3年生 (図工): 「クリスタルアニマル」です。透明容器とスズランテープを組み合わせて作りました。
4年生 (体育): 「ミニハードル走」です。自分のインターバルに合わせて、リズミカルに走りました。
5年生 (国語): グラフや表を用いて自分の考えを文章にします。さらに推敲して整合性を確かめます。
6年生 (英語): 「 What your best memory ? 」のフレーズを使って、友達と思い出を尋ね合いました。
11月17日(金)
今日は、学校公開の最終日でした。講演会では、いのち誕生の秘話や「秋雪くん」の実話等を通して、いのちの尊さを感動的に伝えていただきました。また、多くの方に”いのち” をテーマとした道徳の授業を参観していただき、ありがとうございました。これからも、自他ともの ”いのち” を大切にする心を育てていきます。
1年生 (道徳): 交通事故にあったちあきの気持ちを考え、いのちの大切さについて考えを深めました。
2年生 (道徳): 「ゆきひょうのライナ」を読んで、自然界の厳しさといのちのつながりを考えました。
3年生 (道徳): 「いただいたいのち」を読んで、病気のゆきさんを応援する人の温かさに触れました。
4年生 (道徳): 「点字メニューに挑戦」を読んで、自分にできることに挑戦する大切さを学びました。
5年生 (道徳): 「妹の手紙」を読んで、富弘さんの詩で前向きになっていく妹の気持ちを考えました。
6年生 (道徳): 「東京大空襲の中で」を読んで、医師や看護師が赤ちゃんを守る思いを想像しました。
11月16日(木)
本日は、学校公開2日目でした。昨日に引き続き、たくさんの方にご参観いただき、ありがとうございました。明日は全学級とも道徳の授業(2校時:2・4・6年、4校時:1・3・5年)を公開します。3校時の講演会(講師:青木 靖先生 「今を生きる保育論」等、著書多数)にも、足をお運びいただければと思います。ご来校をお待ちしております。
1年生 (算数): 「かたちあそび」の学習です。持ち寄った空き箱などをよく見て、仲間に分けました。
2年生 (国語): 「お手紙」の音読発表会です。場面の様子が伝わるように、心を込めて音読しました。
3年生 (図書): 図書ガイダンスがありました。スタッフの方の読み聞かせを集中して聞いていました。
4年生 (音楽): 2つの旋律の違いを聞き分けました。鑑賞しながら左・右の手挙げて、判別しました。
5年生 (英語): 「 I can see Sakurajima.」等のスリーヒントを聞いて、どの都道府県かを当てました。
6年生 (社会): 日清戦争・日露戦争の経緯や結果(下関条約等)を知り、当時の状況を理解しました。
11月15日(水)
今日は、学校公開初日でした。多くの方に参観いただき、ありがとうございました。明日、明後日も、ご来校をお待ちしています。子供たちは、持久走カードをもらい、休み時間には自主的に走る姿が見られました。
1年生 (音楽): トライアングルとスズの鳴らし方を習いました。やってみると、いい音色が出ました。
2年生 (音楽): 「トルコ行進曲」を鍵盤ハーモニカで演奏しました。指またぎをして音を出しました。
3年生 (算数): 「2.8」の表し方を考えました。 2+0.8、3ー0.2 など、いろいろな式等で表しました。
4年生 (算数): 分度器とコンパスを使って、平行四辺形(4cm、3cm、挟角 70 °)を作図しました。
5年生 (理科): ものが溶ける量に限りがあるかを予想しました。理由を明確にして、発表できました。
6年生 (音楽): 連合音楽会(12/1)に向けて初練習を行いました。体育館で立ち位置を確認しました。
11月14日(火)
1年生(体育):持久走大会に向けてそれぞれのペースで持久走を頑張っています。本日はこの後にドッジボールのゲームを行いました。
2年生(国語):馬のおもちゃや何かを作るために分かりやすい説明の仕方を考えて友達と読みあいました。
3年生(理科):一人ひとりが鏡を持ち、自分の鏡に日光を反射させて光を動かして光の的あてを体験しました。
4年生(図工):毛糸や発泡スチロールなど家にある材料を使って美味しいそうな給食を再現しました。
5年生(音楽):卒業式にリコーダーで演奏する力強い「威風堂々」の曲に合わせて手を振りました。
6年生(算数):場合の数を学習しています。落ちや重なりがないようい全部で何通りあるか調べる問題を解きました。
11月13日(月)
1年生 (図書): 本の貸出の様子です。物語、絵本、図鑑等いろいろなジャンルの本を選んでいました。
2年生 (国語): 説明文の馬が完成してきました。読んでは作り作っては読むことで理解を深めました。
3年生 (体育): ベースボールファイブです。チームで声を掛け合って、楽しくゲームをしていました。
4年生 (音楽): 「パレード・ホッホー」の振り返りです。Google Forms に入力して、提出しました。
5年生 (英語): 都道府県クイズの問題を考えました。「 You can ~ . 」等のヒントを3つ考えました。
6年生 (算数): 5人で走るとき、走る順序は何通りあるかを調べました。樹形図の考え方が出ました。
11月10日(金)
1年生 (国語): 原稿用紙の使い方を練習しています。1行目には上から3マス空けて題を書きました。
2年生 (図書): 新刊本の貸し出しが始まりました。読みたい本が貸出中の人は、予約をしていました。
3年生 (算数): 「0.3+0.2=」の小数の計算です。0.1を基にして、「3+2=」を使って考えました。
4年生 (理科): はくちょう座の星を確かめました。その後、星の位置が変化する様子を復習しました。
5年生 (体育): ルールやローテーション等を確認しながら、ソフトバレーボールのゲームをしました。
6年生 (体育): 弾く(サーブ) - 弾く(レシーブ) - 捕る(トス) - 弾く(アタック)のルールで試合をしました。
11月9日(木)
1年生 (国語): 動物の紹介文を書いています。毛の様子や目の形・色などを入れて、詳しく伝えます。
2年生 (国語): 「馬のおもちゃの作り方」です。作り方の工夫から楽しみ方まで、読み取っています。
3年生 (国語): 「すがたをかえる大豆」です。「中」を読んで、紹介される食品の順番を考えました。
4年生 (体育): 「小型ハードル走」に取り組んでいます。チームで協力しながらタイムを計りました。
5年生 (国語): 「固有種が教えてくれること」を読んで、生物の進化等、新たな知識を得ていました。
6年生 (社会): 憲法の制定による政治の変化について調べました。2つの憲法を比較して考えました。
11月8日(水)
1年生 (道徳):NHK for School「バースなんかだいきらい」を見て、思いやりの大切さを学びました。
2年生 (算数): かけ算プリントに取り組みました。全問○になった人は、ドリルパークに進みました。
3年生 (学級): 子どもまつりでお客さんに釣ってもらう生き物(サメ、クリオネなど)を作りました。
4年生 (道徳): いい気持ちになる座標軸(自分・人)を使って、お手伝いの時の気持ちを考えました。
5年生 (算数): 10歩 の平均から歩幅(1歩の長さ)を求め、歩幅を使って廊下の長さ等を測りました。
6年生 (理科): 地層がどのようにできるかを予想しました。自然現象が関係していると予想しました。
11月7日(火)
1年生 (国語): しらせたいな、見せたいな」の学習です。多摩動物公園で見た動物を詳しく伝えます。
2年生 (国語): 「馬のおもちゃの作り方」の学習です。本文の作り方を読んで、実際に作っています。
3年生 (算数):「すがたをかえる大豆」です。第2段落を読んで、大豆の形状や特徴等を知りました。
4年生 (総合): 開校50周年のマスコットキャラクターを考えて、描いています。名前も楽しみです。
5年生 (算数): サッカーの1試合での平均得点を出します。0 も足した総得点 ÷ 試合数で求めました。
6年生 (総合): 卒業文集のテーマを決めています。昨年の卒業生の文集を読んで参考にしていました。
11月6日(月)
1年生(生活科):リトルホースのジャックとダンディが南平小の校庭に来てくれました。飼育員の方から3つの約束のお話があり、その後、干し草をあげる体験やスケッチを行い、2頭の優しい表情を見て少しずつ慣れることができ、貴重な体験をすることができました。
2年生(体育):逆上がりの検定がありました。自分にあった高さの鉄棒で検定前に何度も練習して頑張っている姿が見られました。
3年生(体育):5人でプレーをする野球「ベースボールファイブ」を行いました。これはバットやグローブを使わずに素手でプレーをする野球です。応援をする子供たち、楽しそうにプレーをする子供たちの姿が見られました。
4年生(国語):百科事典を使って身近にある言葉の由来や意味を調べました。紙の辞書や事典を使用する機会が減っている中で子供たちは興味をもって友達と一緒に調べました。
5年生(算数):平均を出すために数を足す時に工夫をして計算をし、平均を使って全体の量を予想する方法を考えました。
6年生(理科):地面の下の地層が見えている写真を見て気づいたことを発表しました。また地面の下のしま模様は何からできているのかを考えました。
11月2日(木)
1・2年生(生活科見学):生活科見学で多摩動物公園に行きました。クラスごとに園内を回ったり、1・2年生合同で班ごとに分かれて、ゴール地点を目指して見学したりしました。みんな、楽しんで見学することができました。
3年生(英語):”What food do you like ?" 先生の口を見て発音の練習をし、フードコートのfoodであることに気付きました。
4年生(体育):ハードルを並べる時に自分達で跳びやすい間隔や揃っているかを考えながら準備しました。
5年生(体育):空手教室が行われ、空手の先生方から基本動作(防御)についてご指導いただきました。
体育館に気合の入った声が響きわたりました。空手の先生方、本日はご指導いただきありがとうございました。
6年生(社会):自由民権運動が高まり、国会開設に向け日本国憲法を制定するに至った歴史の流れを学習しました。
11月1日(水)
1年生 (国語): 「町」と「入」の練習です。田と丁のバランスや人との違いに気を付けて書きました。
2年生 (図工): いろいろな建物が並んだ絵を描きました。カッターを使って、輪郭で切り取りました。
3年生 (算数): 1㎗= 0.1ℓ、10㎗ =1ℓ を使って、0.1ℓ が5つ分で、5㎗ になること等を学びました。
4年生 (国語): 正岡子規、与謝野晶子、石川啄木等の短歌に親しみ自分のお気に入りを見付けました。
5年生 (社会): 日野自動車ものづくり体験のまとめです。メモを読み返しレポートを作成しています。
6年生 (音楽): 「フレンド・ライク」のBDPCのグループ発表です。音楽朝会(11/28)で披露します。