学校の様子

カテゴリ:6年生

6年生 外国語

外国語の授業では、単元 "Let's see the world."の学習として、おすすめの国を紹介するプレゼンの準備に取り組んでいます。

まず、旅行パンフレットや書籍を活用して興味のある国について調べてから、プレゼンの準備を進めます。

選ぶ国もプレゼンの内容も児童によって様々で、自分の「好き」を伝えようと、一生懸命準備をしている様子が見られました。

【6年生】 理科の授業「ものの燃え方」

6年生になって、初めての理科の授業です。理科室で実験をするときのきまりを確認し、さっそく実験を行いました。  

ろうそくに火をつけて、集気びんの中に入れ、ふたをすると、火が消えてしまいます。

その理由について、これから考えていきます。

たくさんの器具を使いましたが、安全に、スムーズに実験を行うことができました。また、器具の片づけ方もすばらしいです。 さすが6年生です。

 

 

【6年生】卒業式

本日、110名の6年生が日野第四小学校を旅立ちました。

6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

【6年】日光移動教室に向けて

本日は自分たちで学びを作り上げる、マイブランデーでした。

普段からその目標に変わりはありませんが、

子供たちは特段の意識をもって1日を過ごしました。

特に日光移動教室に向けて、どんな「学び」ができるか、計画を立てています。

今から、学びが実を結ぶ日が楽しみです。

【6年生】薬物乱用防止教室②


2月19日(金)2回目の薬物乱用防止教室を行いました。
今回は「危険薬物について」で学習しました。



グループワークでは、「どうすれば危険薬物をなくすことができるか」について話しました。



全2回の話で、保健の学習がさらに深まりました。