学校の様子

2023年2月の記事一覧

四小の春爛漫

朝、暖かい日差しと雲一つない大空の下で、子供たちが走り高跳びの練習をしていました。

校庭の草花も春爛漫の装いです。

【学び】5年外国語・個別最適な学びに向けて①

外国語では、子供が自ら目標と計画をたてて学習を進めております。

 

本日は学習計画をたてました。

 

黒板を見ながら、何を目標にするか考えたり、

友達と相談して自分の目標を言語化したりするなど、

自分のやりたい方法で学習を進めている様子が見られました。

6年生を送る会

今日は6年生を送る会がありました。

まず、5年生の花道で入場です。

どの学年も心を込めて、6年生に感謝の意を届けることができました。

1年生は、言葉と手作りの「しおり」を届けました。

 

2年生は、言葉と「手形アート」を送りました。

3年生は、言葉と5年生と共同制作した「カラフルアート」を送りました。

 

4年生は、言葉とクイズをサージを用いて鮮やかに表現していました。

5年生は、言葉とクイズで盛り上げました。

6年生は合奏「できっこないをやらなくちゃ」でみんなの気持ちに応えました。

最後は、くす玉割り。そして、4年生の花道で見送られました。

 

 

注目のマイプランスクール!!

2月17日金曜日のマイプランスクールに大坪市長、堀川教育長、村田教育部長らが四小の子供たちの学ぶ様子を見に来てくれました。

今回は、保護者・児童・教員の三者面談での「夢を叶える 自分だけの学び」の発表に向けた準備場面を視察していただきました。この先進的な取組に四小がチャレンジしていることに、視察の皆さんは大変関心され、応援してくださいました。

今年度の振り返りを十分に行いつつ、来年度は、よりよいものにバージョンアップして、子供たちの学びを豊かなものにしていきます。

4年生 社会科見学③

スカイツリーに来ました。

展望デッキから、隅田川と荒川の合流点を見下ろしたり、東京タワーを眺めたりしました。