学校の様子

2016年10月の記事一覧

総合的な学習の時間~多摩川はかせになろう~


 二学期の総合的な学習の時間は「多摩川はかせになろう」をテーマに調べ学習や体験学習を行っています。調べ始める前に、多摩川に行って動植物や石を見て自分なりに気付いたことを発見しに行ったり、どんぐりクラブの方々を招いて多摩川に生息している植物や生き物の特徴を学んだりしています。

これから、体験をもとに植物や生き物について調べ学習を進めて図鑑を作ります。一人一人が興味をもったことをどのように調べてまとめ図鑑を作るのか楽しみです。

 

幼稚園交流

幼小連携活動の一環として5年生は第四幼稚園との交流があります。
お店屋さんをする年長さんのお手伝いをし、次の週にはお店屋さんのお客さんとして園に招かれました。



幼稚園の子供たちのアイデアに感心していました。
いっしょに楽しみながら作り、遊んでいました。
来年度は6年生として1年生のお世話をします。今回のように、小さな子の目線になって、優しく接してほしいと思います。

脱穀体験

以前、地域の方の田んぼをお借りして田植え、稲刈り体験をさせていただきました。
今回は校内で栽培した稲穂で脱穀体験をしました。


生沼さんの話を聞き、干歯こぎ、足踏み脱穀機、唐箕の使い方を確認します。


貴重な体験をすることができました。
地域の方の田んぼで収穫したお米や今回脱穀したお米は11月の収穫祭でおにぎりにして食べます。並行してお米についての調べ学習も進めていきます。


視覚障がい者体験

10月21日(金)に東京光の家の方をお招きし、視覚障がい者体験を行いました。

講話では、視覚障がい者の方が日頃どのような生活をしているかや、どんな道具を使っているかなどを知ることができました。



アイマスク体験では、アイマスクをつけて歩く人とガイドする人どちらも体験し、目が見えない状態で歩くときの不安やガイドする難しさを体験することができました。



今後は視覚障がいについてもっと知りたいことを見付け、調べ学習を進めていきます。

クリーンセンター見学・出前授業

4年生は日野市クリーンセンターの見学に行ってきました。

自分たちの出しているごみはどのように処理されるのかをDVDや施設見学を通して学習しました。
ごみピットの深さや大量のごみに子供たちはとても驚いていました。
また、24時間働いている職員の方の大変さを知ることができました。




後日、クリーンセンターの方が来校し、出前授業を行っていただきました。


2日間の学習を通して、子供たちはできることからごみを減らしていこうという気持ちが強くなったようです。