文字
背景
行間
学校の様子
2018年10月の記事一覧
6年生 車いす体験
10月23日(火)に6年生が車いす体験を行いました。
日野市社会福祉協議会の方をお招きして、車いすの動かし方や車いすに乗っている方の生活をお話していただきました。
普段暮らしているときは、さほど気にしないわずかな段差や隙間でも、車いすが通るのは難しいことが体験を通して分かりました。
「困っている人を見かけたら手伝おう」という気持ちも芽生えていました。
道徳授業地区公開講座
10月20日(土)に道徳授業地区公開講座がありました。
2校時に各学年、「生命尊重」または「思いやり」に関する内容を扱った授業公開を行いました。
3校時には多摩教育事務所 指導主事 阿部梢様をお招きして講演をしていただきました。
様々な場面についてみんなで考えたり、話し合ったりすること、今後の生活に生かせるようにすることや、子供たち同士で学び、思いやりの心をもって生活に生かせるようにすることの大切さなどを学ばせていただきました。
また、意見交換会では地域の方々からもご意見をいただくことができ、大変有意義な時間となりました。
2校時に各学年、「生命尊重」または「思いやり」に関する内容を扱った授業公開を行いました。
3校時には多摩教育事務所 指導主事 阿部梢様をお招きして講演をしていただきました。
様々な場面についてみんなで考えたり、話し合ったりすること、今後の生活に生かせるようにすることや、子供たち同士で学び、思いやりの心をもって生活に生かせるようにすることの大切さなどを学ばせていただきました。
また、意見交換会では地域の方々からもご意見をいただくことができ、大変有意義な時間となりました。
ものづくり教室
今年も日野自動車によるものづくり教室が5年生を対象に開かれました。
まずはスライドにて自動車が作られるまでを学びます。
次にグループごとに分かれて実際に体験しました。
写真はエンジンの仕組みを学んでいます。他にもプレス体験やネジ締め体験など様々な活動を行いました。
日野自動車の皆様、ありがとうございました。
まずはスライドにて自動車が作られるまでを学びます。
次にグループごとに分かれて実際に体験しました。
写真はエンジンの仕組みを学んでいます。他にもプレス体験やネジ締め体験など様々な活動を行いました。
日野自動車の皆様、ありがとうございました。
稲刈り体験
春に田植えをした田んぼへ稲刈りに行きました。鎌を手に穂を落とさないように丁寧に刈り取ることができました。収穫したお米は精米し、収穫祭にていただく予定です。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
新着情報
カウンタ
7
0
5
2
4
7
7
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)