文字
背景
行間
学校の様子
2016年7月の記事一覧
1学期終業式
1学期の終業式がありました。
夏休みへ向けて、校長先生や、生活指導の先生がお話をしました。
みんな真剣に、良い姿勢で聞くことができました。
安全に気を付けて、楽しい夏休みを過ごしてほしいです。
2学期の始業式で、元気な姿で会えることを楽しみにしています。
夏休みへ向けて、校長先生や、生活指導の先生がお話をしました。
みんな真剣に、良い姿勢で聞くことができました。
安全に気を付けて、楽しい夏休みを過ごしてほしいです。
2学期の始業式で、元気な姿で会えることを楽しみにしています。
学年行事(4年)
7月7日(木)に学年行事がありました。
今年の種目は「スプーンリレー」。
学年委員の方がいろいろ準備をしてくださいました。
コーンを回って、子供から保護者、保護者から子供へとリレーしていきます。


競技の結果は・・・。
1位 1組
2位 3組
3位 2組
でした。
楽しい企画を考えてくださった学年委員さん、ご参加いただいた保護者の方々、本当にありがとうございました。
今年の種目は「スプーンリレー」。
学年委員の方がいろいろ準備をしてくださいました。
コーンを回って、子供から保護者、保護者から子供へとリレーしていきます。
競技の結果は・・・。
1位 1組
2位 3組
3位 2組
でした。
楽しい企画を考えてくださった学年委員さん、ご参加いただいた保護者の方々、本当にありがとうございました。
ガサガサ〜魚とり〜
どんぐりクラブの皆さんと、多摩川へ魚とりに行きました。
網を水の中に入れ、足をガサガサ動かすと、魚やエビが網の中に逃げ込みます。
今回は、エビ、ザリガニ、ドジョウ、小魚などいろいろな種類の生き物を捕まえることができました。
多くの子供たちが初めての体験で、大変喜んでおりました。
捕れた魚やエビは家で飼う子もいます。魚を育てるのは大変ですが、大きく育つといいです。
網を水の中に入れ、足をガサガサ動かすと、魚やエビが網の中に逃げ込みます。
今回は、エビ、ザリガニ、ドジョウ、小魚などいろいろな種類の生き物を捕まえることができました。
多くの子供たちが初めての体験で、大変喜んでおりました。
捕れた魚やエビは家で飼う子もいます。魚を育てるのは大変ですが、大きく育つといいです。
4年生 プール開き
天候不順や行事などで一回も入れなかったプール。
7月に入り、やっと4年生のプール開きを行うことができました。
プールに入る前に、代表の子が今年の目標を発表しました。
久しぶりのプールで、子供たちもとても楽しんでいました。


水泳の学習では、楽しい反面、危険も伴います。
安全に学習できるようにしっかりルールを守って、去年よりも成長できるように頑張ってほしいと思います。
7月に入り、やっと4年生のプール開きを行うことができました。
プールに入る前に、代表の子が今年の目標を発表しました。
久しぶりのプールで、子供たちもとても楽しんでいました。
水泳の学習では、楽しい反面、危険も伴います。
安全に学習できるようにしっかりルールを守って、去年よりも成長できるように頑張ってほしいと思います。
日光移動教室 学校到着
無事に帰ってきました。
子供たちも、疲れた様子はありますが、閉校式での話を聞く姿は立派でした。これからも、四小の自慢の6年生として、頑張ってください。期待しています。
お迎えに来てくださった方々、ありがとうございます。
子供たちも、疲れた様子はありますが、閉校式での話を聞く姿は立派でした。これからも、四小の自慢の6年生として、頑張ってください。期待しています。
お迎えに来てくださった方々、ありがとうございます。
新着情報
カウンタ
4
0
0
2
0
8
1
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)