学校の様子

2015年9月の記事一覧

エイサー(14)

この日のテーマは「移動をマスター!通しに慣れよう!」でした。


移動もきびきびとしっかりできるようになってきました。動き方が分かってきた分、躍りがのびのびとできるようになり、笑顔も増えてきました。


通し練習でも、この学年らしい笑顔とパワーが溢れていました。
本番までもう少し、今の出来で満足せずに、さらにさらに上を目指してほしいです。
明日の練習は、全員マンサージをつけ、黒いTシャツを来て、太鼓とバチを持ち、本番さながらにやります。

5・6年合同騎馬戦練習

今日の6時間目に体育館で、5・6年合同で騎馬戦の練習をしました。
  

応援団団長の掛け声に合わせて、みんなの力強い声が体育館に響き渡りました。


競技の大まかな流れを確認しました。
いよいよ来週は最初から最後まで本番通り通します!

ロック八木節

今回の練習では、入場から待機までの振りの練習をしました。

入場曲は映画「座頭市」のとてもカッコいい曲です。

 
子供たちのキレのある入場にも期待してください。


40メートル走、大玉運びの走順も決まり、みんなのやる気が高まっていました。

エイサー(13)隊形確認、通し練

この日のテーマは「隊形を確認し、最初から最後まで通してみよう!」でした。


入場と退場を練習しました。


裸足で走るのは当然痛いですが、きびきび動けるとかっこいい高学年ですね。

躍りの部分だけではなくて、こういった移動など細かいところまで気を配れると素敵なエイサーになります。


今週のエイサー練習は今日でおしまいです。次の練習は、来週です。

いよいよ運動会が待つ週です。まだまだみんなの躍りはよくなります!!本番へ向け、最後までやり切ってほしいと思います。

エイサー(12)細かいつなぎ、おとしを意識

この日のテーマは「細かなつなぎ、おとしを意識した躍り」でした。


この日の声の大きさは格別でした!!

当日も今日のようなパワフルな声を出してほしいですね!!


細かなつなぎも覚えました。

クラスの仲間とのバチタッチは実に楽しそうでした。

一つ一つの躍りは、おとしをさらに意識してやりました。

「ゆいまーる」などもかっこいい姿勢の子が増えてきました。


これからシルバーウィークに入ります。今まで身に付けたことを休み中にも自主練習をして、さらにパワーアップした状態で来週の練習を迎えてほしいですね!!

エイサー(11)振りポイント、マンサージ

この日のテーマは「振りのポイントを再確認!マンサージをつけてやってみよう!」でした。


本番の声出し練習をしました。

徐々に声のボリュームが大きくなっていくのを楽しみにして下さい!


全員がマンサージをつけて初めて練習をしました。

「パワーが出た。」「気合いが入った。」と振り返る子が多かったです。

 
本番までまだ時間があります。自分に合ったマンサージの巻き方を練習しておいて下さい。

ポーズのところの練習もしました。

かっこいい自分のポーズをビシッと決められるといいですね!

5年~100m走コース決め、騎馬づくり~

5年はこの日、100m走のコース決めと騎馬づくりをしました。


100m走は自分のコースが決まり、本番を待ちきれない様子でした。


5年生は初めて騎馬を上げてみました。

4人一組の騎馬が上がると、とても嬉しそうにしていました!

安全面に十分注意しながら、次回の練習につなげたいと思います。

ロック八木節6,7回目

ロック八木節6,7回目

 
全ての振りを教わりました。1番、3番の振りが同じ。2番、4番の振りが同じです。いよいよ次回は外に出て隊形移動の練習が始まります。


隊形移動では自分の位置を覚えるために、友達の位置を把握する必要があります。隊形移動の練習に集中できるよう。踊りの練習を今のうちに復習しておきましょう。

エイサー(10)隊形を完璧に、こまかいつなぎ

この日のテーマは「隊形を完ペキに覚えよう!こまかいつなぎをやろう!」でした。

 
隊形移動もスムーズにできるようになってきました。

細かいつなぎの部分も、のみ込みが早かったです。

裸足でもかけ足で軽やかに移動できる子もいました。

 
ペアやグループの仲間と入れかわったり、すれ違ったりします。

その時に“笑顔”を見せる子も多くなってきました。

晴れやかな笑顔で観ている人が心躍るようなエイサーにしていきましょう!!

オリジナルグループの躍りもみんなでアイデアを出して、素晴らしい躍りにしましょう!!

エイサー(9)流し練、隊形移動、リーダー集会

この日のテーマは「流し練習をしよう!隊形移動を覚えよう!」でした。

おとし練習では、ホッチキス腰おとしを余裕の表情でできる子が多くなってきました。


めきめき力が付いてきていますね。

 
今日は校庭で、隊形移動を覚えました。

音楽に合わせてダイナミックに動いていくエイサーをお楽しみに!!

今日の昼休みにはリーダー集会が行われました。


これからグループごとにオリジナルのエイサーの振り付けを考えてもらいます。

リーダーだけではなくて、たくさんの友達からアイデアを出して、素敵な振り付けを考えてほしいですね!!

エイサー(8)声出し!流れで躍ろう!

この日のテーマは「声をたくさん出そう!流れで躍ってみよう!」でした。


初めて校庭に出て、裸足で練習をしました。


素足で土を踏む感覚に、はじめは戸惑っていた様子ですが、いざ練習が始まると解放されたかのように楽しく躍っていました。


この日の子供たちの声はとても大きく、沖縄の人たちまで届くぐらいよく声が出ていました!

練習の最後には声出し大会をしました!

 
結果は3組が優勝しましたが、どのクラスもパワフルな声が空まで響き渡り、この学年のパワーをひしひしと感じました!

八木節練習5回目

ロック八木節5回目  

5回目の練習です。

最難関の回転の練習をしました。


右足軸で右回りに半回転⇒左足軸で右回りに半回転⇒左足軸で左回りに半回転⇒右足軸で左回りに半回転⇒右足軸で右回りに一回転。文字にすると難しいことが良く分かります。子供たちは一生懸命練習に取り組んでいます。

 
練習用のバチも使い本格的な踊りになってきました。完成までもう少し。頑張りましょう。

エイサー(7)サビ深め、メロ踊り完成、バチあげ

この日のテーマは、「サビを深めよう!メロ踊り完成!バチあげに挑戦!」でした。

   
サビ、メロ踊りともにみんなの動きが少しずつシンクロしてきました。

繰り返しの練習の成果ですね!!

さらに一人ひとりの動きを高めると、完成度の高いエイサーになります。

今日はバチあげにも挑戦しました。

 
各クラス一列に並び、流れるようにバチあげを合わせてみました。

今後さらに顔の向き、姿勢がぴったり合うといいですね!!

いよいよ明日は声出し大会です!!

エイサー(6)サビ深め、メロ踊り

この日のテーマは、「サビを深めよう!メロ踊りをやってみよう!」でした。

 
サビ深めでは、徐々にリズムが身に染みついてきているようです。

 
さらに、頭の上をまっすぐパンとたたく意識、足の伸び・縮みが上達するといいですね!

金曜日には、「クラス対抗声出し大会」をやります。

各クラス気合が入っております!!

ロック八木節四回目

4回目の練習です。

2番の振りを練習しました。

稲を刈り取る動き、その後の「ドスン」の姿勢の二つが新たに覚える動きです。

 

稲刈りの動きはビシッビシッとキレのある動きをすること、「どすん」の姿勢では腰をしっかりと落とし、腕は肩の高さで真横に真っ直ぐ伸ばすとかっこよく見えます。

次回の練習では複雑な動きを覚えます。今日までに覚えたことをしっかりと復習してください。

エイサー(5)声だし、サビ

2回目の練習のめあては、「とにかく声を出そう!サビをやってみよう!」です。

毎回練習で行っている“おとし練”では、かっこよくホッチキス腰おとしができている“おとしマスター”に体育館の舞台にあがってみんなに手本を見せてもらいました。

おとしマスターがさらに増えてくることを期待しています!!

 
この日はサビの振り付けをやってみました。

 
一番難しい振り付けがサビですが、子供たちは必死に喰らいついていました。

今後さらに全員の動きと掛け声が合ってくると、「心躍る」エイサーになるでしょう!!

八木節練習3回目

3回目の練習です。


「オオイサネ」で、右手を斜め上⇒左手を斜め下⇒右手を斜め


上の順番に動かします。


ポイントは、動かさないほうの手は腰の位置にすることと、突き出した拳がフラフラしないように、ビシッと止めることです。

 

「オオイサネ」の意味を調べましたが分かりませんでした。知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。

前期委員会終わり

前期委員会が終わりました!

5年生にとっては、初めての委員会活動で不安があったり、決意があったりしたことと思います。

また、6年生は学校を引っ張っていくリーダーとしての自覚や責任も伴った活動だったことでしょう。

 

10月からは、後期の委員会が始まりますが、前期の委員会での気づきや、学んだことを存分に生かしてほしいです。

 

ロック八木節始動

いよいよ運動会の練習が始まりました。


初日の練習はイントロ部分の踊りです。


腰をしっかりと落とすことがポイントです。


楽しみながら練習に取り組むことができました。