文字
背景
行間
2022年4月の記事一覧
離任式
離任式が行われました。
昨年度まで四小にいらした先生方が久しぶりに四小に来てくださいました。
限られた時間でしたが、あたたかい会になりました。
【学び】5年・サプライズ離任式
5時間目の離任式の後、今まで担任してくださった先生方へのサプライズ離任式を行いました。
子供たちで企画、運営をし、歌やクイズなどの出し物でお礼を伝えました。
1年生を迎える会
今日は「1年生を迎える会」がありました。
まず初めに、6年生が1年生を体育館まで優しくエスコートしました。
4年生が「〇✖クイズ」を出し、大いに盛り上がりました。
3年生が「1年生へのメッセージカード」をプレゼントしました。
2年生が「校歌」を元気に歌い、披露しました。
最後に、5年生が1年生を体育館まで迎えに行き、各教室まで送りました。
どの学年もみんな、生き生き・わくわくの顔をしていました。
楽しい仲間入りの会でしたね。1年生の皆さん おめでとう!
【生活】児童会・5年生あいさつ運動
朝の8時から8時10分まで、校門や昇降口であいさつ運動をしました。
朝にあいさつをすると元気をもらえるなど、あいさつの重要性を感じ、
運動が終わってからも続けていこうと思っている様子でした。
[4年生]学年集会を行いました
4年生は、本日学年集会を体育館にて行いました。学年目標の意味など学年として目指す姿を共有しました。最後まで真剣に話を聞く姿が見られ、これからの活動が楽しみになりました。
最高学年としてのスタート
小学校生活最後の1年間が始まりました。
スタート早々、始業式での代表の言葉、入学式の準備、初日の1年生のサポート等、
この3日間で最高学年として学校のために様々な活動をしました。
「名前教えてくれる?」
「休み時間はどんなことをして遊ぼうか。」
不安な表情の1年生に優しく声を掛ける6年生の姿が見られました。
最高学年としてそれぞれの役目を全うする姿はとても立派でした。
最後の1年間、よろしくお願い致します。
【学び】5年生が始まりました
昨日から5年生が始まり、本日から教室での学習が始まりました。
教室も新しくなり希望と不安が入り混じっている中、楽しんで活動していました。
「タブレット倉庫の整理をした方がいい」
と、子供たちから意見が出て、自分たちで相談し、
誰が何をやるのかを考えながら整理をしていました。
自分たちの教室を自分たちで作りたいと、主体的に活動できたスタートとなりました。